PR100
オホーツクの海は、嘘のように穏やかでした。
年々、漂着する流氷の量が減っています。
着岸した氷の塊の上から、沖合いを望遠で狙いました。
波の音はしません。氷が軋む音の合間に、私自身の息遣いが聞こえてくるだけです。
すると、突然私の鼓動が激しく脈打ち始めました。
美しさと哀しさは、紙一重なんですね。
(このまま永遠にこの光景を見つめていたい・・・)
そんな気持ちに囚われ、しばしシャッターを切ることさえ忘れていました。
時に自然は冷酷なまでに私を別世界へ引きずり込もうとします―――。
もし私の体重と気持ちがあと10kg重かったら、私はファインダーを覗いたまま流氷の
一部と化しそのまま冷凍保存されたことでしょう。そして100万年後にレンジで解凍さ
れる運命だったのです。
(EOS7D&EF300mmf2.8L・ウトロにて)
*『PR100』とは、脈拍数のことです(笑)
« ニャン♪とも長閑な昼下がり☆撮りたい放題編☆ | トップページ | 怖がり屋さん(^^) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ロンシャン芝2,400m・戦法は大逃げ!☆斤量49kg編(笑)☆【サブタイトル】オルフェは惜しかった~(^^)←なにこれ(^^;)(2012.10.22)
- 衝撃価格!☆おともでマイル&じゃらん☆のお得ツアー編♪(2012.07.12)
- 家族がまたまた増えました(笑)(2012.03.28)
- 素敵な(^^)素敵な(^0^)子供達♪☆ポートレート蔵出し編(笑)☆(2012.02.20)
- 夢の劇場☆鶴居村伊藤サンクチュアリ編part5☆(撮影名所編)(2012.01.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
って、流氷の上に乗ってたんですか~!? 流氷もよく耐えたなぁ・・・(^_^;)
後ろからヒグマさんが支えてたんとちゃう?`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
投稿: 京都の変人 | 2010年7月 4日 (日) 15時36分
京都の変人さん
>後ろからヒグマさんが・・・。
支えるというか、突っつくというか、それにヒグマではなくってシロクマだったような・・・。
氷も私の体も揺れていたのはそのせいだったのね!?←手振れ&腰ブレ(爆)
いきなり京都の変人さんが登場するものだから、ついついこんなノリに・・・(^^;)
投稿: 中山杏 | 2010年7月 4日 (日) 15時46分
こんにちは~
一目で中山杏の写真とわかる、杏さんらしい写真ですね
今僕の頭の中は北海道のことでいっぱいです(;;;´Д`)
といっても夏ですが、久しぶりに行く北の大地に思いをはせています
てな訳で、対動きモノ、望遠対策に7Dの導入がほぼ固まりつつあります(汗)
本当は1DⅣが欲しいのですが・・・(゚ー゚;
投稿: はーちゃん | 2010年7月 4日 (日) 17時33分
はーちゃんさん
北海道もうすぐでしょうか?(^^)
夏もいいですよ~♪
それに、1DⅣ・・・まだ間に合います(^0^)
↑↑↑↑
これ以上煽っちゃダメね(^^;)
でもでも、7Dの次は結局欲しくなっちゃうと思うの・・・。
って、私は悪魔か(汗汗)
>一目で中山杏の写真とわかる、杏さんらしい写真ですね
でしょう?(^^)
私もこれ気に入っています
投稿: 中山杏 | 2010年7月 4日 (日) 17時56分
普段は忙しくてなかなかネットに上がれないんですが,休暇中なもんで上がれてます。作風が変わってないので安心しました。でもこの色はなかなか実験的ですね。流氷の流れ着く海を見てこの色に仕上げる人は,あんまり居ないんじゃないかな。
投稿: はまちゃん@一時帰国中 | 2010年7月 5日 (月) 11時18分
はまちゃん@一時帰国中さん
お久しぶりで~す(^^)
>作風が変わってないので安心しました。
そうなんです。もともと芸がないので変えようがないのかもね(^^;)
『色』については、夕暮れ時の撮影でしたので海面が朱色に染まっていました。なので、もともと
この色に近かったのです。これでも少し彩度を落としたんですよ?(^^)
それと『黒』を若干引き締めたりと・・・。
温暖化の影響なんでしょうね。流氷で海が覆い尽くされるということはなく、シャーベット状の氷が
海面に漂っている感じです。もちろん氷の塊もたくさん浮いていましたけれども、地元のカメラマン
の人が言うには、氷でぎっしりと埋め尽くされているよりもこの方が絵になるらしいです。そうは言
いましても、私は流氷初体験でしたので、やっぱり氷の上を沖の方まで歩いてみたかったです。
ということで、今度の冬にまた挑戦します! 次は羅臼です!(笑)
投稿: 中山杏 | 2010年7月 6日 (火) 01時21分
杏さん、素敵な作品ですね。
「心の器が大きい人」でないと撮れない作品だと思います。
私のような欲張りものには・・・。
投稿: 安藤恵一郎 | 2010年7月 6日 (火) 10時14分
あっ!!!
お伝えすべきことを忘れていました「1D4」もう手に入れましたか?
ええっ未だ?ですか?
どうせ買うののなら早い方が良いですよ!
1D4での作品は今からの方が・・・!
えっ、私の正体? それは・・・「観音のような悪魔」→「カンノンの悪魔」
→「キヤノンの悪魔」です。
投稿: 安藤恵一郎 | 2010年7月 6日 (火) 10時19分
安藤さん
こんばんは(^^)
>心の器が大きい・・・。
まあ嬉しい(^0^)
それに・・・欲張り?・・・それも私のことですけど?(爆)
>『キヤノンの悪魔』
ふふふっ♪
私もですよ(^^)←小悪魔
しかもラグジュアリ(L)を身に着けて皆さんを誘うんです
↑↑↑↑
座布団1枚?
それとも『中山杏の(表)ブログ』の閉鎖?(^^;)
投稿: 中山杏 | 2010年7月 6日 (火) 23時22分
>そして100万年後にレンジで解凍される運命だったのです。
そんな大きいレンジがない・・( ´,_ゝ`)ハイハイ
投稿: 裏00表Nobu | 2010年7月 7日 (水) 00時07分
さすが、杏さん特許の「黄金願望@」色、良い色出ていますね。
で、一応海水をすくってみたりして(^!^;)。
>そして100万年後にレンジで解凍される運命だったのです。
なめらかなカーブを持った特注の大きなレンジで解凍された杏さんが最初に目にしたものは、
ゴリラやオランウータンやチンパンジーの姿をした医師達の姿でした(@_@)。
「キャアー!!!!」
ダダッダッダダ、ダダッダッダダ、ダダッダッダダ、 続く (続かないって(^!^;)
投稿: 夢野途中 | 2010年7月 7日 (水) 09時03分
裏00表Nobuさん
こんばんは(^^)
ところが100万年後は人類も成長し、平均身長が2m50cmくらいになっているので
今の私が楽に入るレンジが存在すると予想しています。
ということで・・・生き返っても私は籠の中で飼われる運命かもしれませんね?(^^)
三食昼寝つきなら、まあいいけど(笑)
投稿: 中山杏 | 2010年7月 7日 (水) 21時18分
夢野途中さん
>なめらかなカーブ。
↑↑↑
そうそう!(^^) ナイスバディ♪だし(笑)
でも猿の惑星みたいにチンパンジーの医師に診られるのはちょっと・・・(^^;)
ダダッダッダダ!って、エンディングのテーマでしたっけ?
100万年後かぁ~・・・・・・・・・。
マジで見てみたいです(^^)
氷漬け(海水なので塩漬け?)のまま宇宙に放り出されるのも捨てがたいなぁ~・・・。
宇宙博物館に標本として展示されるのもいいし・・・。
想像は尽きませんね(^^)
『100万年前の祖先(私)への人工授精成功!』と記事になるのが本当は理想?(爆)
投稿: 中山杏 | 2010年7月 7日 (水) 21時27分