« ☆微笑みは永遠に☆ | トップページ | 『Whole World』 »

2010年8月20日 (金)

杏(きょう)の一枚☆イメージショット編☆

中山家の今晩の献立です。

野菜炒め(肉なし)。大根の味噌汁(手抜き葉っぱ入り)。きゅうりのお新香。海苔。そして青汁。

ただし、青汁は父専用です。

*写真とキャプションは一切関係がありません(笑)

_b5r6011

« ☆微笑みは永遠に☆ | トップページ | 『Whole World』 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いやーあちらではお久しぶりでした。
健康的な食事ですね、食文化も大切ですよね。
地球規模で各国各地の料理は食べれますが、やはり人種というかそれぞれの遺伝子(環境)の特性には逆らえないところもありますね。

クネクネが杏さんブームですか?(笑

レタッチ面白そうですけど、急に飽きると思いますよ。

だって、ほんとじゃないから・・・

私がそうでした(笑

写真を見たら杏さんはプロ並なのにもったいないですよ(ほんとうに)

私が作るほうが、日本食らしい食事だ・・・(^_^;)
野菜炒めって、何で味をつけるの? 
味噌味(なんて、手間のかかることをするようにも思えんが)って、結構、何でもあうよ。
杏さんのお父上が、不憫で・・・・

安藤さん

こんばんは(^^)
あちらでは大変でした(汗汗)←2時間半もご返事書きっ放し・・・(^^;)
献立ですけど、父はお肉とかあまり好きではないのでいつも健康食ですよ~(^^)
私もこってり系はちょっと・・・なんです。
だから太れないんですね(笑)

名無しの○△さん(笑)
>写真を見たら杏さんはプロ並なのにもったいないですよ(ほんとうに)
ホント?ホント?(^0^)
わ~い! 次からマジメな写真をアップしま~す!_/\○_   ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
ありがとうございました♪

Nobuさん
野菜炒めの味付けは『オイスターソース+醤油少々+塩コショー+料理酒』です(^^)
もちろん中華風にゴマ油で一気にファイヤー!(笑)
美味しいんだもん♪
味噌味も時々やりますよ。
父は小食&菜食なのでお肉とか出しても残すんです・・・。
お魚は好きですけど(^^)
そうだ! 明日はどうせ姉がまた当番サボるのでお魚にしようっと(^0^)

ちゃんと味付けしてるやんか。それなら、お父上も、健康に過ごせるね。
オイスターソースは、何でもおいしくなるよね。
適当にきった生のブロッコリーに、オリーブオイルと、にんにくの輪切り(好みで)をかけて、
スチームして(あまり柔らかくならないように)、オイスターソースを、少したらすと、
香港風の野菜蒸になります。 試してなかったら、ぜひに。。。
ブロッコリーでも、チンゲンサイでも、OKです。

Nobuさん
オイスタソースは便利ですね(^^)
香港風の野菜蒸も試してみます(^^)
Nobuさん? 明日から毎日レシピお願いします(笑)
自分で考えるの大変なんです(^^;)

>Nobuさん? 明日から毎日レシピお願いします(笑)
いいよ。(^_^;)
実は、私も我が家の考えているんだな・・・夕食だけだけど。 妻帯者で、妻も同居してますが・・・
こんばんの夕食は、
なすと鳥肉(胸肉)のマーボー風いため。
味噌:酒:みりん、それぞれ、おおさじ4杯くらいに、にんにくと、しょうがを加えて、ごま油を大さじ2杯くらい加えたソースを用意。
ナスは、一口サイズに切って、水に少しつけておく。
鶏肉は、小さめに切って、最初にたまねぎと一緒に炒めておきます。
丁寧にするには、ナスの火のとおりが遅いから、最初になすを炒めて、しんなりしてきたら、鳥とたまねぎを炒めておいたのを加えてだけど、たまねぎ、ナス、鳥の順に加えてもOKと思う。
塩コショウは、この時点で不要。ソースに結構塩が入っているし。
全体がしんなりしたら、別に作っていたソースを加えて、もう一回、煮立つくらいまで加熱。

こさじていどの片栗粉を、水で溶いて、最後に加えて、暖めるととろみがつきます。これは、好みにおうじて。

なんのことは、ない、普通のマーボナスでございます。

豚味噌どんぶり(日経新聞に載ってたのを拝借)
豚は、薄切りでも、厚切りのものでも、どちらでも使える。
・味噌(おおさじ1)、酒(おおさじ4)、砂糖(こさじ1)に、しょうがすったのを入れておく。
・豚は、一口サイズに切って、片栗粉をまぶしておく(ZIPLOCKに両方入れて、混ぜるだけ)
・レタスを、洗って、細切りにしておく。
・できたてご飯。
片栗粉のついた豚を、油で、いため、こんがりしてきたところに、味噌ソースをかけて絡める。
ご飯の上に、レタスの細切りを敷き詰め、その上に、上の味噌を絡めた豚をかける。
(新聞に載っていたのでは、レタスにシソの組み合わせだったけど、うちにシソがないので(^_^;)
最後に、ゴマを振るという小技もあるみたい。
牛丼風に、すこし七味唐辛子でもいいかもね。

Nobuさん

ありがとうございます!
明日の夜は『マーボナス』←鶏肉は苦手なの(^^;)…なのでひき肉で(笑)
明後日の夜は『豚味噌どんぶり』で決定です(笑)←ゴマは必須かも(^^)
Nobuさんが私の旦那様だったら、楽でいいのにね(^0^)
ぷぷっ!

それぞれ味に工夫されていらっしゃるのですね・・・
素晴らしい!!
麻婆○○の麻婆なんですが、ご存知のこととは思いますが、やはり甜麺醤、豆豉醤、そして豆板醤の3つの醤のミックスで味が決まりますね!
仮に4人分作ろのでしたら、甜麺醤と豆豉醤を大さじ2−3、そして辛いのは豆板醤でお好みの量で調整すると良いです。
水溶片栗粉は火を止めてするのがポイントです!
出来上がった麻婆○○には花椒がピッタリ!!
是非、お試しあれ・・・

ちなみに、
先ほどの麻婆○○が食べれるお店(何れも東京ですが)があります。
それは赤坂四川飯店(赤坂プリンスすぐ側)、吉華(自由が丘)などです。
値段が手頃で本格的な四川を食べたいのなら吉華(自由が丘)がお薦めです。

安藤さん(^^)

情報をありがとうございます!
私はズボラなので『丸美屋の素』に頼ってばかりです・・(汗汗)
『赤坂四川飯店』さんより、『吉華』さんの方が自宅から近いですね。
で、いつご馳走してくれるのかしらん?(笑)←嘘嘘~(笑)
ところで、私はお料理の量を多めには作らないんです(^^)
ちゃんと人数分だけ作ります。姉は面倒臭がりやさんなので、ちゃっかり
翌日の朝(日曜の朝とかです)までも計算し、いつも多めなんです(笑)
なので日曜の朝は毎回残り物(^^;)

杏さん

あちらとこちら、本当に忙しいですね!
私もあちらで杏さんの皆さんそれぞれに対するコメントみて笑って、こちらに来ての繰り返しです!!
あっ、これって振りまわされているってことだ!!
気をつけよっと!
麻婆○○は赤坂四川飯店の陳氏に教わったものですが、家庭で誰でも作れるので杏さんなら寝てても作れるでしょう・・・
これはマジで美味いですよ!

安藤さん

久しぶりに『あちら』へ里帰り?してきました(笑)
あんなネタ写真なのに、皆さん本当にお優しい方ばかりで嬉しかったです(^^)
そろそろ気温も下がり過ごしやすくなってきましてね。私にとっては撮影本番の季節が
やってきます。でもその前に、美味しい料理の情報を集めて栄養つけなくっちゃ(笑)
>これはマジで美味しいですよ!
う”っ! その言葉に、私、弱いんです(^^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杏(きょう)の一枚☆イメージショット編☆:

« ☆微笑みは永遠に☆ | トップページ | 『Whole World』 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

フォトエッセイ

  • 絶望の淵から『こんにちは』
    日常の何気ないシーンや、旅した時の自然の風景を集めたフォトエッセイです。

愉快な仲間たち♪

  • HIRO1957Xさん
    孤高のフォトグラファーのサイトです。 文学者でもあります。 そして、ライカ使い・・・。 羨ましいですね(^^)
  • Jimmy Pageさん
    写真作品自体はR20指定ではありません。 でもご自身自体が・・・(爆) D3Sと自慢の一脚を振り回す全天候型?のフォトグラファーです(笑)
  • Liuichiさん
    その才能を惜しまれつつも故人となってしまったカメラマンのブログです。 http://ganref.jp/m/liuichi/portfolios こちらでも作品をご覧いただけます。
  • bwhaleさん
    お料理の名人です(^^) 私の体重が増えたのは、きっとbwhaleさんが投稿する写真のせいなんです(笑) 清楚でお淑やかな彼女に会いたければこちらへどうぞ!
  • die frauさん
    その気品溢れる作風には、ひと目でdie frauさんの作品と分る独自の世界があります。 それは、生まれ持った感性の成せる業です。 作品を観るたびに、何度となく嫉妬を覚えたことか(爆)
  • wataruさん
    才能溢れる小学生カメラマンです(^^) 将来が末恐ろしい・・・。 パパの機材を奪い取るため只今奮闘中!(笑)
  • さんねこさん
    猫ちゃん写真に激しく反応します(笑) ちなみに、超美男子で独身です♪♪ 私の個展スタッフでもあります(ウソウソ~♪)
  • はーちゃん♪
    悪女にそそのかされ、北国にハマッてます(笑)
  • 京都の怪人さん
    え~っと・・・。ここはR20指定ですのでお気をつけ下さい(笑) 女性にはオススメ出来ませんけれども、独身男性には必見のサイトです(たぶん) 但し、クリックするときは背後に人がいないことを確認してからでないと白い目で見られる恐れがあります。
無料ブログはココログ

最近のトラックバック