« 心に刻まれる一瞬(とき) | トップページ | ☆子供は世界の宝物☆ »

2010年8月 5日 (木)

朝のお散歩♪☆港町編☆

_mg_6358

猛暑を避け、朝早くからお散歩にでかけました。

この時間でなければ撮れない光があります。

木漏れ日も、陽が高くなると、コントラストと透明感を同時に失います。

やっぱり撮影するなら、朝のうちですね(^^)

オリジナル画像も十分な品質(画質)を保っていました。

けれどもモノクロにすることでお洒落な感じを演出したかったので、あえて色を捨てました。

結果が良かったのか悪かったのかは分かりません。

私自身は、モノクロにすることで写真から『匂い』が消えたような気がします。

『匂い』とは、生活臭とかリアリズムとか、生々しさのことを指します。

そしてまた、『色』という調味料を加えないモノクロ写真の表現の難しさを思い知りました。

いつの日かまた、再挑戦です。

次こそ、お店が開いていてソフトが買える時間にしようと思いました(爆)

(撮影機材)

EOS5DMarkⅡ&EF16-35mmf2.8LⅡ

3枚目のカラー画像だけは、ノーレタッチでそのままの画像です。

_mg_6357_2

_mg_6368_2

« 心に刻まれる一瞬(とき) | トップページ | ☆子供は世界の宝物☆ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

マジにレスするね。
光線の加減は、もう少し弱めたほうが、朝らしい雰囲気になるのとちがうかな。
ソフト効果を、効果的に使うというのもありだと思います。
もし、レタッチが嫌なら、こんど撮影時に、普段ははかない、パンストを一つ持っていって、
レンズの前で、そくせい」フィルターにしなはれ。

最近、50年以上前の映画を、気にいってみているけど、必ずといってもいいほど、女優さんのアップの際には、ソフトフィルターを使った、少し斜めに構えた構図になっている。
モノクロでの見せ方をしってるんでしょうね。
カラーで、ソフトかけすぎると、白っぽくなってしまうので、モノクロで、かけて、要所要所を、焼きこみするというのが、Nobu流です。

モノクロにすると過去の匂いがするねぇ。
よく言えばノスタルジー、悪く言えば古臭い! 見る人の完成の違い。

いま、テレビを白黒で見たらどんな感じがするんやろね~。

僕は新しいのがいいかも。 

『畳と何とかは新しいほどいい』やしね!m9(^Д^)プギャー

マジNobuさん(笑)

アドバイスありがとうございます(^^)
1枚目はレタッチ悩みました・・・。
ちょっとハイキーだなぁ~!?と思いながらも、窓の質感も出したかったのでアンダーに
振るのと、ハイキーな光にクロスを加えたい願望を必死に抑えました(笑)
2枚目は、レタッチをだいぶサボりました(笑2)
ハイキーな部分だけを落ち着かせれば良かったのですけれども、下の方がすごくアンダ
ーで潰れていましたので『えいや~!!』と全体の明るさを上げ・・・(^^;)
3枚目は、そのまんまです(笑)
ふふふっ♪ すべてお見通しね?(^0^)
レタッチは、嫌じゃないです。シャッターを切る一瞬も大切にしたいです。スフトクリームも
好きですし、ハイネケンは大好きです(^0^)
ちなみに、3枚とも同じ建物です(^^)
粘りましたけれどお店開きませんでした(爆)

(たぶん京都の変人)さん←違っていたらゴメンナサイ(^^;)

>『畳と何とかは新しいほどいい』やしね。
>プギャー
この二つに京都方面の匂いが・・・・。
もちろん女性ポートレートは今後もカラーでお願いします(笑)
ちなみに私は白黒TVで観たことがありませんので、イメージが沸きません・・・(汗)

ここまで書いて人違いだったらどうしよう・・・(^^;)
逃げろ~!!!ですね(笑)

真正面からど~んという構図は,僕の苦手とするところです(汗;)。どうしても3枚目のように撮ってしまいがちですが,明らかに2枚目の構図がいい。

モノクロの仕上げは,今のところ人にとやかく言えるレベルじゃないのでコメントは控えます。1, 2枚目の写真が,明るさを出したかったというのはよく分かりました。僕はモノクロで生々しさが消えるとは思わないなあ。かえってモノクロにすることで生々しさが強調される場面もあると思ってます。でもね,家内に言わせると「何でカラーで撮れるのにわざわざモノクロにするの?」だそうです。写真をやらない人には理解できない行為らしい。

デジタルのモノクロは確かになかなか難しいですが,最近はNobu師匠のおかげもあって,少しだけ明かりが見えてくるようになりました。がんばりましょう。

はまちゃん@かたるさん

こんばんは(^^)
>かえってモノクロにすることで生々しさが強調される場面もある・・・。
なるほど・・・ですね(^^)
でも、モノクロで生々しさを表現できるほど私はまだそんなレベルに・・・(汗汗大汗)
うふふっ♪←と笑ってごまかせるのは女の特権?(爆)
冗談はさておきまして、確かにキャパの写真も多くがモノクロでしたね。そしてそこには
物凄いリアリティがありました。
正直申しますと、最初は何でもかんでもモノクロにし満足している自分がありました・・・。
でも、『色』抜きで何かを表現する難しさが最近分かってきました。
『Nobu師匠』も『はま師匠』も『変人師匠』も、『色』抜きでは生きてゆけないと思うのです。
あらら?(汗) 話の筋があらぬ方向へ・・・(水爆)


わーお!いつも通るおなじみの場所ですよ!
JACK CAFE !!
大桟橋は通い場所になってますもんで・・・
確かにモノクロ&この露出だとお洒落ですし綺麗ですね・・・
この辺はモノクロ&露出アンダーにして生活臭が漂う被写体が多いかと思っていましたが、お洒落に綺麗に見せられるところが、良いですね・・・うーん・・・。
客観的には「表参道」(東京/原宿)の雰囲気が表現されているように感じます。
なるほど・・・。

安藤さん

超♪嬉しいコメントをありがとうございます!(^0^)
『JACK CAFE』は、父が良く出没する場所です(笑)
私も時々食事に連れて行ってもらいますので、結構馴染みの深い場所なんです。
ここで夕食を食べて、父に代金を払ってもらいバイバイ♪(笑)し、それから大桟橋へ
行って撮影(ルンルン♪)
次に髪が長く地面に這いつくばって写真撮ってる変人女を見かけましたら、きっとそ
れは私ですからね?(笑)
若しくは、一心不乱にソフトクリームを頬張っているかも知れません。印はお鼻です。
お鼻に白いクリームつけてたら間違いなくそれは私です(爆)
(追伸)
『原宿』は大昔に卒業しました(^^;)

おはよーございまする♪

みなさんのコメントも勉強になりますねぇー・・・精進しなきゃw

てか、モノクロにすると、個人的に息を止めた状態って感じになるような気がします。
時間は動いているんだけれど、一部だけの時が止まっている・・・みたいな。
上手くいえないんですが(笑)

んー・・・ソフトクリーム、美味しいんですか?
今度行ってみたいです。

そこで、口の周りがサンタさんな杏さんを見つけたら、目前で連写いたします(爆)

それにしても、早朝のみの光・・・確かに色々ですよねえー
しばらくぶりに撮りたくなりました♪

三匹の猫さん

おはようございま~す!
今日も35℃を超えるそうです(汗)
なるべくお外へ出ないで暑い夏を乗り切りましょう~(笑)
>モノクロにすると、個人的に息を止めた状態って感じ・・・。
分かります!分かります!貧血で倒れる時も目の前が白黒になりますし(笑)←過去に経験が(^^;)
この時期のアイスは何を食べてもおいしいですよ(^0^)
ソフトクリーム、ガリガリ君(ソーダ味)、pino・・・・。
私の熱中症予防の必須アイテム?なんです(笑2)
>口の周りがサンタさん・・・。
午後になると、お化粧が剥げて『目の周りがパンダさん』になることも(^^;;;)

最近セピア調が気に入ってるので1番目が好みです(^!^;)。欲を言えばハイライトの部分は
少し黄味がかったほうが良いのかなと個人的には思います。

そこへ行ったことはないのですが、セピア調の写真には、ある種懐かしさを感じてしまいま
すから不思議ですね(^!^)。

夢野途中さん

おはようございま~す!(^^)
>ハイライトの部分は少し黄味がかったほうが・・・・。
しっかりメモメモ・・・(笑)
よ~し!
ハイライトを少し黄色くし、明度を落とし、パンストをかぶり、その前に冷やし中華を食べてから、
久しぶりにGANREFさんへこの写真を投稿するぞ~~~!!!
って、やっぱやめます(笑)
撮影場所は、大桟橋の入り口にある交差点にあるカフェレストランです。
ここから大桟橋が良く見えます。と言うより、100m位の距離です。
山下公園へも歩いて徒歩1分(笑)、赤レンガ倉庫までは歩いて10分位のところです。
いい所でしょ?(^0^)

杏さん、おはようございます。
そうなんですね、"JACK CAFE"の常連さんなんですね!
ということはニアミスかずばりご対面か杏姫とはしていますね・・これは!!
何度か杏姫ではないか?と思われる女性を見かけているので・・・、今度は声をかけてみますか!

そうそう原宿は大昔に卒業ですか・・
今から約30年近く前になりますが、表参道(原宿)のビクター音楽産業(現:ビクターエンタテインメント)に出入りしていました。当時は小泉今日子さんが「私の16才」でデビューしたり松本伊代さんが「センチメンタルジャーニー」でヒットするなどでした。
私は卒業したことにしてしまっているというのが正直なところです、本当は未だ求めるものがあるような・・・

あっ失礼、自分の世界に入り込んでしまいました・・・(笑い)


(たぶん)安藤さん(笑)

おはようございます!
仰る通り、たぶんニアミスしているんじゃないかと・・・(^^)
今度は勇気を持って声かけてください!
でもでも、人違いだったら恥ずかしいですね(^^;)
もし本人(私)だったら、ピザおごってください(爆)
>30年近く前・・・・・う~ん・・・私がまだ『たんぱく質』だった頃のお話ね?(笑)
ぷぷっ!

失礼しました、投稿者の名前が空欄になっていたようで・・・
はい!間違いなく安藤です。
もちろん、ご本人でしたら喜んでピザおごります!(笑い)
なので、その時は100%ビーフハンバーガーおごってください(爆)

>30年近く前・・・・・う~ん・・・私がまだ『たんぱく質』だった頃のお話ね?(笑)
うーん・・・返す言葉が・・・

安藤さん

やっぱり私も100%ビーフハンバーグがいい!(笑)
あ、それからハイネケンも私にはつきものですから(爆)
じゃあ、安藤さんが私に100%ビーフハンバーグ&ビールをおごり、
私は安藤さんへガリガリ君をおごる。フェアでしょ?(笑)←全然(^^;)

杏さん

杏さんって楽しい女性(ヒト)ですね!
元気になって来ます・・・。

なるべく早期に豪華客船で100日以上のWorld Cruiseを楽しみたいな!
大桟橋から見送るのではなく、見送られたいですね・・・

安藤さん

>楽しい女性(ヒト)ですね!
わざわざ『ヒト』と書くところに思わず吹き出してしまったじゃないですか~!!(^^;)
さすが『仕込みの名人』・・・。参りました(汗)
>豪華客船で100日以上のワールドクルーズ!
そんな贅沢な・・・。私はせいぜい2泊3日の旅がいいところです(泣)
不定形&不定期な仕事って嫌ですね。
OLさんの仕事に憧れます・・・♪

そういえばこの辺、クルマで素通りするだけで撮ってない。
近々、モノクロオンリーで撮りにいこう。久々にネオパン使うかな。ヨドバシ行かなきゃ。

Liuichiさん

全国のフィルムカメラのオーナーの為にも、ぜひとも『ネオパン』を大量消費お願いします(笑)
私も微力ながら、月に5本ほど消費しています。ネガ、ポジと合わせますと合計で10本ほど・・・。
そうだ! 私もヨドバシへ行こう!!!(^^)
買うのは、化粧水(爆)

そりゃ失礼しました~

違うパソコンから送ったので・・・

しかし・・・ばれてしまうところがすごいですねぇ!

これは白いネバ~としたもので二人は結ばれてますね!( ^ω^)おっおっおっ

京都の変人さん

>しかし・・・ばれてしまうところがすごいですねぇ!
それはそれはもう長~いお付き合いですから(笑)
写真をひと目見ただけで『あ! 変人さんだ!』と分かります。
下半身しか写っていませんし・・・・(爆)
キャ~っ!!逃げろ~!!!
んっと!? ちょっと待った・・・・。
>白いネバ~としたもので・・・・・。
ここは『表』なので、書くのやっぱ止めます(核爆)

sepia色なんかは、フォトショでつけるより、印刷する紙を、出がらしのティーバッグ(使ったTバックとちゃうからね!)で、表面拭いて乾燥させたうえに印刷すると、いい色になるよ。そうすると、余白のところも、色がつくから、本物の古さに近くなる。
また、色の付き方にムラが出て、そこが、自然な感じになる。
お茶は、紅茶だと、少し色が濃くなりすぎるから、日本茶くらいがいいかな。
印画紙だったら、定着後の洗浄をサボれば、簡単なんだけどね・・・

Nobuさん

こんばんは(^^)
>お茶は、紅茶だと、少し色が濃くなりすぎるから、日本茶くらいがいいかな・・・。
そこまでやるのね(^^;)
しかも、『使ったTバッグ』だなんて・・・・(汗汗)
Nobuさん通販でそれを買う人。私は『使って』売る人(地球爆発)
本当は・・・Tバッグなんて持っていませんからね?
1着しか・・・・(宇宙爆発)

>Nobuさん通販でそれを買う人。私は『使って』売る人(地球爆発)
>本当は・・・Tバッグなんて持っていませんからね?
>1着しか・・・・(宇宙爆発)
勝手に爆発・収縮運動して、ブラックホールに入ってなさい・・・(^_^;)
そんなもん、通販で買いません。(^_^;)

用紙については、研究中なのよ。表面を、紙やすりでこすったり、電動の磨き機で、表面削ったり、いろいろしてます。 お茶は、その中で試して、まあ、なんとかなるかなあと思った方法です。
整髪用のクレイとか、石鹸、なんかも、試してみようと思っているけど、時間が無いわ・・・


Nobuさん

>整髪用のクレイとか、石鹸、なんかも、試してみようと思っているけど、時間が無いわ・・・
お~い!(汗) そこまでやりますか~~!!(汗汗)
>勝手に爆発・収縮運動して、ブラックホールに入・・・・。
なんだか、『裏』のノリみたい・・・(^^;)
とっても意味深に聞こえるのは私だけ?
あっ、私だけ、ですか・・・・。
それにしても、電動の磨き機って・・・・。
ここだけを見た人は写真の話だと思わないでしょうね(笑)
Nobuさん? 私たちって、普通の人じゃないみたい(--;)
↓↓↓
『俺を一緒にするな~』というコメント絶対不可!

もう、同類でいい・・・そのかわり、見捨てないで・・・

・・・・

って書くと、たぶん、
『私を一緒にするな~』って、書いてくる?

Nobuさん

>『私を一緒にするな~』って、書いてくる?
書かない。同類ですもの(爆)
って・・・私、ご返事を夜中の4時近くに書いてるのよ?(汗)
まさかNobuさん寝てないでしょうね~!!!!!
最後まで徹夜で付き合ってよね!
あっ、Nobuさん米国でしたね(笑)←白々しいか(^^;)
もう寝ます・・・・・。ガリガリ君、予約分まで手を付けられないし。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝のお散歩♪☆港町編☆:

« 心に刻まれる一瞬(とき) | トップページ | ☆子供は世界の宝物☆ »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

フォトエッセイ

  • 絶望の淵から『こんにちは』
    日常の何気ないシーンや、旅した時の自然の風景を集めたフォトエッセイです。

愉快な仲間たち♪

  • HIRO1957Xさん
    孤高のフォトグラファーのサイトです。 文学者でもあります。 そして、ライカ使い・・・。 羨ましいですね(^^)
  • Jimmy Pageさん
    写真作品自体はR20指定ではありません。 でもご自身自体が・・・(爆) D3Sと自慢の一脚を振り回す全天候型?のフォトグラファーです(笑)
  • Liuichiさん
    その才能を惜しまれつつも故人となってしまったカメラマンのブログです。 http://ganref.jp/m/liuichi/portfolios こちらでも作品をご覧いただけます。
  • bwhaleさん
    お料理の名人です(^^) 私の体重が増えたのは、きっとbwhaleさんが投稿する写真のせいなんです(笑) 清楚でお淑やかな彼女に会いたければこちらへどうぞ!
  • die frauさん
    その気品溢れる作風には、ひと目でdie frauさんの作品と分る独自の世界があります。 それは、生まれ持った感性の成せる業です。 作品を観るたびに、何度となく嫉妬を覚えたことか(爆)
  • wataruさん
    才能溢れる小学生カメラマンです(^^) 将来が末恐ろしい・・・。 パパの機材を奪い取るため只今奮闘中!(笑)
  • さんねこさん
    猫ちゃん写真に激しく反応します(笑) ちなみに、超美男子で独身です♪♪ 私の個展スタッフでもあります(ウソウソ~♪)
  • はーちゃん♪
    悪女にそそのかされ、北国にハマッてます(笑)
  • 京都の怪人さん
    え~っと・・・。ここはR20指定ですのでお気をつけ下さい(笑) 女性にはオススメ出来ませんけれども、独身男性には必見のサイトです(たぶん) 但し、クリックするときは背後に人がいないことを確認してからでないと白い目で見られる恐れがあります。
無料ブログはココログ

最近のトラックバック