« 杏(きょう)の一枚☆イメージショット編☆ | トップページ | 家族が増えました♪ »

2010年8月21日 (土)

『Whole World』

過去に既出の作品ですけれども、『仕上げ』等の問題により納得のいくものではありませんでした。

あくまでも写実的に、ということで、やっと思い通りの作品に仕上がったと、私個人的にはそう思います。

1枚目は霧多布湿原での撮影です。

タイトルは『未来からの警鐘(仮題)』

_mg_1365

そして2枚目は、鶴居村にあります音羽橋近くでの撮影です。

タイトルは『カーテンコール(仮題)』

いずれも、個展に出展するつもりです。サイズはA1ノビを予定しています。

Startingover

« 杏(きょう)の一枚☆イメージショット編☆ | トップページ | 家族が増えました♪ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

そうそう!

どうなったのかなと思っていたのですよ 個展

場所や日時はどこかで公開されるのですか?

出来れば関東で仕事を入れてお邪魔できればと思っているのです

bigcornerさん

コメありがとうございました(^^)

個展の日程は次の通りです。
☆11月17日(水)~21日(日)
☆時間は10:00~19:00(但し、21日は16:00まで)
☆場所は、JR川崎駅近くのギャラリー
詳細は、一ヶ月ほど前にこの場でお知らせする予定です♪
又、期間中私が在館出来る日がいつかはまだ決まっていません。

さて、どうなることやら(笑)

私のレシピも個展にだして・・・
新しい家庭の手抜き味料理人として、デビューしたいので・・・(^_^;)
写真は、杏さんに任せるから。

Nobuさん

>私のレシピも個展にだして・・・
いいですよ(^^)
それでは出展料として事前に100万円振込みしてください!
現金以外不可ですからね?(笑)

個展!がむばれぇ!
A1ノビ、良いねぇ。
去年までいた会社で、α900 のテストで撮った工場夜景を A0(EPSON PX-9550と HP DesignJet Z6100PS)で出したら、皆寄って来て「こんなもん出さないでくださいよぉ!俺の仕事間に合わねぇ!」と、ある若僧に文句言われましたww
でも「これ、キャリブレーションやりなおしたからテストプリントしてる。文句ある?」と言ったら何も言い返せなかったようで、不満な顔で.....他のベテランは「これ、どこ?俺も撮りに行きたいねぇ」と仕事に無関係な話で小1時間ほどww

ええ~っ,来年にしてくれれば見にいけたのに~(じたばた)。

あ,そうそう,僕の職場が取材を受けましてね,以下で放映されるそうです。僕自身は出演できたかどうかもビミョーです^^。何だかマイナス志向の番組のようで,見ると気持ちが暗くなりそうなので,あまりお勧めはしませんが。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100829.html

ヒャッホウ! マジな写真!(^^)

でも、一枚目のタイトル『未来への警鐘』じゃないの??

二枚目の写真、足が冷たいから一本足で交互に水に漬けてるの?(^^;

冷たくて漬けてる足が縮こまったりしないの??

僕のは寒いとすぐ縮じこむけど・・・(´・ω・`)ショボーン

私の若い頃は「野付半島」の立ち枯れがブームでしたが、今では海に浸食され
見る影もなくなっていると聴きます。こういう立ち枯れは湖沼のある地域ではよく
みかける風景ですが、自然保護的な(立ち枯れ=警鐘)というのは少しちがう気
がします(^!^;)。

Liuichiさん

激励ありがとうございます!
『個展』は、冷めた目で、まるで他人事のように、一生懸命がんばります(爆)
>仕事に無関係な話で小1時間ほどww
あるある!それある!
無関係な話の方が実になったりするものです(笑)
私も井戸端会議がメインで、仕事のお話はついでに、という感じかも(^^;)

はまちゃん@かたるさん

おはようございます!
NHKの番組を昨日観ました(^^)
来週がいよいよはまちゃんさんのところですね。
予告編で何人かの方が写っていました・・・。
もしかして、はまちゃんさんも?←お髭をはやした人(笑)
ま、勝手に想像してま~す!

『個展』も日程は、私には決められません(汗)
終了しましたら、ブログで紹介したいと思います♪

京都の(虫嫌いの)変人さん(笑)

おはようございます!
>一枚目のタイトル『未来への警鐘』じゃないの??
SF風にということで、変更しました。←なんちゃって(笑)
個展で出展する時にまたタイトルが変わると思われます(^^;)
自宅に大判プリント(試し印刷)したものがあるんですけれども、PC画面で観るのと
違いと~っても良い感じです♪・・・といつものように自画自賛(爆)
二枚目ですけど、変人さんの推察どおり、足が冷たいので片足交互に立っています。
残りの足はお腹?にピッタリくっつけて温めているんです。(聞いた話ですけど^^;)

夢野途中さん

>立ち枯れは湖沼のある地域ではよく
>みかける風景ですが、自然保護的な(立ち枯れ=警鐘)というのは少しちがう気
>がします(^!^;)。
え”~っ!そうなんですか~!???
以前は青々としていた木が温暖化か何かの影響で枯れている・・・。
私はてっきりそう思っていました・・・(汗汗大汗)
ではタイトル変更です!
『未来への警鐘(あなたの一脚立ち枯れ編)
どうかしら?(超新星爆発)

(お断り)
既に立ち枯れている方からの苦情はお受けいたしかねます。

『未来への警鐘』大きく印刷された作品を個展に観に行きたいな。今は仮住まいのため、プリンターを持っていなく、買っても置く場所がない状態です。(引越しのダンボールがそのままの状態)
プリンター買う時は、ご意見を聞かせて下さい。
注) こっちのブログも裏ブログに…

yakさん

ご返事遅くなっちゃいました~!!(汗汗)
育児って、大変ですね(笑)

さてさて、プリンターのアドバイスですか?
う~ん・・・(汗) 大きいことはいいことだ~♪の基準で選んでいますので、私に聞くのは
後悔の元になるかも(^^;)
でもA2・A1の大きさとA3・A4とでは全然印象が違って見えます。大きくて良く見える時
もあれば、逆の時もあります。
私の経験では、レタッチでギトギト(^^;)にしたHDR処理画像とかはPC画面で楽しんだ
方が幸せかも知れませんね(笑)
ところが風景とかはまったく逆で、PC画面より印刷した物の方が絵に深みが出るんです。
好みの問題もあるのでしょうね。私は彩度を落とした淡いものが好みなので、きっとそう感
じるんでしょう。

ちなみに私が所有しているプリンターは4台です。
大きさは別にして4色インク、7色。8色、そして12色です。
インク色が多い方が自然でナチュラルな絵をだします。
たとえば7色の990i(キヤノン)と12色のipf6100(キヤノン大判)で同じ画像を同じサイズ
(A4)で出力しますとその違いは歴然です。
なので、プリンター選びはインクタンクの種類の多さで選ぶのもひとつの手かも知れません。

おススメは、12カラーの大判です。
価格は、お持ちのEF14mmf1.4LⅡと変わらないですよ?(笑)
でもエレクトーン並みの大きさがなんとも・・・(^^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Whole World』:

« 杏(きょう)の一枚☆イメージショット編☆ | トップページ | 家族が増えました♪ »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

フォトエッセイ

  • 絶望の淵から『こんにちは』
    日常の何気ないシーンや、旅した時の自然の風景を集めたフォトエッセイです。

愉快な仲間たち♪

  • HIRO1957Xさん
    孤高のフォトグラファーのサイトです。 文学者でもあります。 そして、ライカ使い・・・。 羨ましいですね(^^)
  • Jimmy Pageさん
    写真作品自体はR20指定ではありません。 でもご自身自体が・・・(爆) D3Sと自慢の一脚を振り回す全天候型?のフォトグラファーです(笑)
  • Liuichiさん
    その才能を惜しまれつつも故人となってしまったカメラマンのブログです。 http://ganref.jp/m/liuichi/portfolios こちらでも作品をご覧いただけます。
  • bwhaleさん
    お料理の名人です(^^) 私の体重が増えたのは、きっとbwhaleさんが投稿する写真のせいなんです(笑) 清楚でお淑やかな彼女に会いたければこちらへどうぞ!
  • die frauさん
    その気品溢れる作風には、ひと目でdie frauさんの作品と分る独自の世界があります。 それは、生まれ持った感性の成せる業です。 作品を観るたびに、何度となく嫉妬を覚えたことか(爆)
  • wataruさん
    才能溢れる小学生カメラマンです(^^) 将来が末恐ろしい・・・。 パパの機材を奪い取るため只今奮闘中!(笑)
  • さんねこさん
    猫ちゃん写真に激しく反応します(笑) ちなみに、超美男子で独身です♪♪ 私の個展スタッフでもあります(ウソウソ~♪)
  • はーちゃん♪
    悪女にそそのかされ、北国にハマッてます(笑)
  • 京都の怪人さん
    え~っと・・・。ここはR20指定ですのでお気をつけ下さい(笑) 女性にはオススメ出来ませんけれども、独身男性には必見のサイトです(たぶん) 但し、クリックするときは背後に人がいないことを確認してからでないと白い目で見られる恐れがあります。
無料ブログはココログ

最近のトラックバック