☆クリスマス市とグリューワイン♪☆
古い友人(旦那様の関係でドイツ在住)から突然知らせがあり、12月からクリスマス市が
盛んなのでこっちへおいで!おいで~!といきなりのメールが・・・・!
何と!旦那様(あっちの人・・笑)は既にバカンスに入るそうで暇(と私は解釈した)を持て
余し何時でも何処でも案内する(これも私の解釈・・爆)ということで、行ってきました(笑)
今回は枚数が多いのでレタッチをサボっています。ご勘弁を!(^^;)←いつものこと?
最初にローテンブルグの街並みです(^^)
1枚目から7枚目までです。
おススメは、景色よりグリューワイン(爆)←温かいワインのことです。
次の3枚はニュルンベルグでの撮影です。
そして次の2枚はアウトバーンの車窓からとミュンヘン市街地のスナップです。
どこも賑やかでした(^^)
気温は最低でマイナス10℃くらい(夜)、最高で12℃(暑い^^;)くらいでした。
往復ルフトハンザ利用。機内食が美味しかった~~~!(^0^0^0^)
あ!そうそう・・・忘れるところでした・・・(汗汗)
クリスマス市といえば、やっぱりこんなスナップですね♪
最後の3枚はシュトゥッツガルトでのクリスマス市です。
屋台?天井が賑やかなので有名だそうです(友人談)
« I have a Dream | トップページ | ☆きょう(杏)の一枚♪☆(赤レンガ編) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 函館タラバガニの女(2013.04.29)
- あったらいいな♪(2013.04.27)
- 水上の楽園(2013.04.18)
- ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013(2013.02.26)
- 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆(2012.12.18)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 函館タラバガニの女(2013.04.29)
- あったらいいな♪(2013.04.27)
- ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013(2013.02.26)
- 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆(2012.12.18)
- 大地よ。空よ。(2012.11.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 函館タラバガニの女(2013.04.29)
- あったらいいな♪(2013.04.27)
- 水上の楽園(2013.04.18)
- ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013(2013.02.26)
- 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆(2012.12.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おおっ綺麗です!外国ってどうしてこう町並みが絵になっちゃうんでしょうね?
しかし杏さん羨ましいです。私が海を越えた事があるのは北海道と九州のみです( ̄∇ ̄#)
投稿: ポン太 | 2010年12月10日 (金) 15時38分
うわー、懐かしいなぁ~一枚目の写真はローテンブルグだと一目で判りました。
私も見てないのですが、市庁舎の横の教会の尖塔からの景色は格別だそうですよ。
今言っても遅いか(^!^;)。
まあ、懐かしいと言っても新婚旅行で一度行ったきりですが、ドイツでもあの街は
中世そのままで別格のような感じでしたね。
今回は夜景の色が特に素敵ですね。
こりゃーもう一度新婚旅行せにゃならんなぁ~(^!^;)(^!^;)(^!^;)。
投稿: 夢野途中 | 2010年12月10日 (金) 15時47分
ポン太さん
こんにちは~♪
外国、特に古城はどこから撮っても絵になりますね(^^)
>私が海を越えた事があるのは北海道と九州のみです( ̄∇ ̄#)
私も同じですよ~(笑)
いつも津軽海峡を空から眺めています・・・って(汗)本当は機内で寝てる時が多いんですけど(爆)
現地では友人夫妻が車で案内してくれましたので助かりました~♪
でないと、私ドイツ語チンプンカンプンなので(笑)
一応、『これだけは覚えておきたいドイツ語』みたいなもので五つほど暗記しましたけど(大笑)
この時期はクリスマスシーズンなのでとても賑やかでイルミネーションが綺麗でした♪
けれどもシーズンオフもしっとりしていて良いかなぁ~なんて思っています。
もちろんまた行きたいですね(^0^)
投稿: 中山杏 | 2010年12月10日 (金) 16時19分
夢野途中さん
グーテンターク!!!(笑)
新婚旅行で訪れた場所なんですね(^^)
きっとその時と何ら変わらない風景だったと思います。
日本みたいに、建物を造っては壊し、また造り、とかしないでしょうし。
ぜひぜひ奥様にも写真を観ていただき、また訪れようという気になってくれればいいですね(笑)
ミュンヘン経由(友人在住地)で行きましたけれども、ローテンブルグへ直行する場合ですと
フランクフルトからも近いので、次に機会があればユーロバスにでも乗って一人でのんびりと行き
たいなぁ~と思いました。
(追伸)
そろそろユーロが高くなりそうなので円に換えずに手元に600ユーロほど置いてあります(笑)
ちなみに渡航の時点では1ユーロ=112円くらいでした。
私の予想→半年後には1ユーロ=130円?
為替利益=約1万円強→これでユーロバス台は捻出する予定です(爆)←セコイぞ~!
ん? 円に換えないと、ダメですね・・・(^^;)
逆に今からもっとユーロに換えておくとか?
投稿: 中山杏 | 2010年12月10日 (金) 16時29分
海外に限らず、旅先の写真は、旅人として撮ると平凡になると思う。
詩などは特にそうですが、写真のその傾向があるので注意が必要でしょうね。
あたかも、そこの住人のような視線、それが大切。
投稿: HIRO1957X | 2010年12月10日 (金) 21時33分
ぉお!しばらく静かだと思ったら海外に行ってたのね?
僕はパスポートすら持っていないよ~。゜゜(´□`。)°゜。
それにしても夜景うまいなぁ…手持ちでしょ?
是非某旅行記へアップしてくださいな(笑)
投稿: はーちゃん | 2010年12月10日 (金) 22時10分
HIRO1957Xさん
こんばんは~(^^)
>あたかも、そこの住人のような視線、それが大切。
納得・・・(汗)
『近所の公園』みたいにはいきませんでした・・・(^^;;;;;;;)
でも4,6、11枚目は結構自分でも気に入ってま~す(笑)
う~ん♪ なかなかいいじゃない?・・・・・・ダメ?(汗)・・・やっぱ?(大汗)
最後の3枚もまあまあでしょ?・・・・これもダメ↓↓↓←この↓矢印は気持ちの落ち込みを表現・・・。
来年頑張りますからあと1年待ってね♪(笑)
投稿: 中山杏 | 2010年12月10日 (金) 22時19分
はーちゃんさん
お久しぶりで~す!
>手持ちでしょ?
う”っ!・・・まさか!?・・・そんな・・・あなた・・・(爆汗)
最初から6枚目まではちゃんと(私にしては、という意味ね^^;)三脚使ってますよ~(^^)
しかも無風でしたのでキッチリ?20秒も露出しました。大勢人が通っていたので、
なるべく消えてもらいたかったんです(笑)
長秒露出のおかげでシャッター切ってから知らん顔♪出来たので良かったです(大笑)
旅行記にも別の写真をアップしたいと思います。
>パスポートすら・・・。
私は昭和記念公園の年間パス(ポート?)が欲しいです(爆)
投稿: 中山杏 | 2010年12月10日 (金) 22時26分
後ろから数えて5枚目の車の写っている写真が良いですねぇ。
ラスト3枚も良いけど、もっと寄れる、寄らないと。
写される側からすれば、迷惑かもしれませんが、そのあたりは異邦人として許してもらう(笑)。
投稿: HIRO1957X | 2010年12月10日 (金) 22時39分
どちらに行かれたのかと思ったらドイツに行かれてたんですね。
いいなぁ。
素敵な写真ばかり、絵になりますね
そして三脚必要ですよね。
家にあったはずなのですがなくなった?
捨てた模様です。
私も買わないと・・・。小さいのはあるんですけど
昭和記念公園のイルミネーションは今年はピンクで規模も小さい?
気がしました。
某サイトで見た、後楽園のイルミネーションの写真は素敵でしたし
私の永遠の恋人bonjoviのコンサートの際に見ましたがとっても綺麗でした。
横浜のランドマークタワーも綺麗ですよね。
投稿: bwhale | 2010年12月10日 (金) 23時56分
HIRO1957Xさん
>後ろから数えて5枚目の車の写っている写真が良いですねぇ。
でしょ♪でしょ♪・・・・・・でも車窓から撮ったんですけど(爆)
最後の3枚は、これ以上寄ると屋台?の上の飾り付けがフレームに入らなかったんです(汗)
シュトゥッツガルトのクリスマス市の屋台?の特徴(屋根の飾りつけはここだけ)がそこなんです・・・。
それでも、もっと寄っちゃう?(笑)
あらら? と言い訳しつつも、確かに1枚目はもっと寄れるわね・・・(汗汗汗)
え~と~・・・。三分割、ということで(爆)
逃げろ~~~(^^;;;;)
投稿: 中山杏 | 2010年12月10日 (金) 23時56分
bwhaleさん
こんばんは~(^^)
>家にあったはずなのですがなくなった?
>捨てた模様です。
な、なんてことを・・・(笑)←笑っていいところ?
やっぱり夜景では三脚必要ですよね(^^)
私の場合は長秒露出を頻繁にするのでこういうシーンではさすがに三脚使いました。
ドイツって、ちょくちょく撮り直しに行けませんので、ブレたら終わりですしね(笑)
実際には長秒(今回は20秒程度)しなくても同じような絵は撮れるんですけど、長秒
することにより灯りがほわほわ~っ♪とするので好んで使っています(爆)
ボンジョビのコンサート盛り上がりましたか?
イルミネーションも盛大だったのですね♪
やっぱりそういう時のためにもう一度三脚を購入することをおススメしますよ~(^^)
でもでも、bwhaleさんがコンサートで踊っているシーンを見てみたいものです。
カッコいいんでしょうね♪
私はと言いますと、最近みなとみらい周辺行ってません(汗汗)
週末は避け、来週にでも様子見に行って来ま~す!
赤レンガ付近は賑やかなはずです(^0^)
投稿: 中山杏 | 2010年12月11日 (土) 00時17分
おおおお,しばらく更新がないと思ってたら,こんないいところに行ってたのね^^。広角を使ったカットなんかびしっと決まって素晴らしいじゃないの。ポチできないのがとてもくやしい(泣)。好きなカットは上から4枚目,7枚目,10枚目,13枚目かな。ビール,いっぱい飲んだでしょ?
投稿: はまちゃん@かたる | 2010年12月11日 (土) 19時25分
はまちゃん@かたるさん
こんばんは~(^^)
今回の旅ですけれども、持参した機材は5DMK2&EF16-35mmf2.8LⅡだけでした。
もっと寄りたい被写体も多々ありましたので、少し後悔したのも事実です。
7枚目の写真は、レンズに水滴がついておりまして、それを活かした?撮影です(笑)
14枚目は、三分割しました。上段に漆黒の闇を入れることで中段(屋根の飾りつけ)と下段
(お店の様子や人々)がうまく引き立ったかな~♪と自画自賛(爆)←殴っちゃ嫌よ?(^^;)
15枚目と最後の16枚目も同じような意図で構図を決めました。屋台をフレーム一杯にします
とごちゃついた絵になると思い、視線の逃がし場所(=被写体のワイド感を引き立たせる狙い)
として奥行きに少し空間を持たせたのです。その為に角度をわざと斜めにしています。
最近はちゃんと考えて撮ってるんですよ?(笑×100)
バキッ!!・・・今殴ったでしょ・・・(^^;;;;)
ところで、ビールとワインがとにかく安いので、数え切れないほど飲みましたけど、何か?
投稿: 中山杏 | 2010年12月11日 (土) 20時27分
素晴らしい写真ですね~
感動して観させて頂きました。
しかし、ヒネクレもののJimmyはついつい歪んだ見方をしてしまいます。
海外に行けない妬みもからんで・・・・
これは 杏さんを否定するつもりは全くないので さらっと流して下さい。
返信も不要です。 自分へのメッセージとして書きます。
人は非日常についつい目を奪われ美しさ、感動を覚え カメラを向けます。
だけど、自分の非日常は そこに住む人々にとって所謂日常なのだと言う事。
そして その日常に 感動を忘れてはいけないし、もっともっとレンズを向けるべきだと。
日常を切り取るだけのパワーや技量も必要なんだと・・・・
かなり真剣に思っている今日この頃ですm(__)m
ありふれた情景が 自分は大好きです。
Jimmy
投稿: Jimmy | 2010年12月12日 (日) 07時58分
Jimmyさん
こんにちは。
Jimmyさんの仰る通りですね。
それでは、今回の旅で私が最も心に残ったことをお話いたします。
ミュンヘン市内で友人たちと街を散策していたときのお話です。
市庁舎の前はクリスマス市のお店がたくさん立ち並び、道行く人の数も
大勢でした。そしてそこで異様な光景を目にしたのです・・・。
それは、マフラーみたいなものを地面に置き、そこに膝をつき、両手に帽
子を広げ、何やら懇願している人を数人みかけたのです。
つまり、物乞いですね。きっと日本からの旅行者も多い場所ですので、
大勢の方が同じ光景を目にしたはずです。
それは私にとり少しショッキングな光景であり、明らかに周囲の華やかな
雰囲気とは一線を画した光景でした・・・。
それが『日常』の光景なのか『非日常』なのかは私には分りません。
そしてそのシーンをカメラに収める勇気が私にはありませんでした。
本人に承諾を求める術を知りませんでしたし、現地では友人たちと行動を
共にしていましたので彼らに気を遣う必要もあったからです。
クリスマスを楽しむ人々と、その前で物乞いする人々・・・。そのコントラスト
を目の当たりにして、世界でも有数の先進国であるドイツの病んだ部分を
垣間見た思いがしました。きっと日本も同じでしょうけど。
でも、そんなエピソードをブログや旅行記で紹介するにはテーマが重過ぎ
ると考え、今回は『旅行記=観光写真』を集めて投稿した次第です。
それから旅の途中で気づいたことですけれども、『クリスマス市』というのは
彼らにとってお洒落なものではなく、つまり日本風に言えば『お正月に境内
の屋台に庶民が集まる』ということだと。
ですから今回投稿しましたものも決して非日常ではなく、ごくありふれた日
常だと考えることも出来るのではないでしょうか。
例えば、私にとっては欺瞞や不条理に満ちた日常こそが非日常で、自然の
摂理に忠実に生きている大自然の動物たちの方が日常であると感じるよう
に、です。
文書が長くなり脈略に欠けていますけれど、何となく、分りますか?(笑)
>人は非日常についつい目を奪われ美しさ、感動を覚え カメラを向けます。
>だけど、自分の非日常は そこに住む人々にとって所謂日常なのだと言う事。
>そして その日常に 感動を忘れてはいけないし、もっともっとレンズを向けるべきだと。
そうですね。でも、それはそれでカメラの楽しみのひとつですよ?
また、Jimmyさんのように『日常を切り取るだけのパワーや技量も必要なんだと・・・・』
というお考えもまた当然ですね。
最後に、少し思ったことを記します。
↓↓↓↓
クリスマスで人生を謳歌する人々。その脇で物乞いする人々。
それが『ありふれた光景』でない事を私は切に願います。
投稿: 中山杏 | 2010年12月12日 (日) 11時59分
杏さん
御気分を慨されたようで 申し訳ないです。
自分の 言葉は忘れて下さい。失礼しました。
さて 失礼ついでに
一枚目の写真 すっごく気に入ってまして
友人へのクリスマスカードに使いたく
杏さまの著作権使用の快諾を頂ければ
写真 メールで送って貰えます???
りサイズなしで・・・・・
かなり あつましいですねm(__)m
はっはっは お許し下さい・・・・
Jimmy
投稿: Jimmy | 2010年12月12日 (日) 14時17分
サンクスギビングの休みの週末に、私も、ちょっと、パリまで遊びにいってました。東海岸からだと、6時間少しでいけるんですよ。ドイツは、寒くなかったですか?パリも、信じれないくらい寒くて。東に住んでいると、大概の寒さにはなれているんですけど。
クリスマスショップは、ウィーンなんかも有名ですよね。近隣の国から、買いにくる人も多いとか。パリも、シャンゼリゼにいろいろ出ていました。
寒くて、夜間の撮影はできませんでした。年を取ってしまうと、被写体より、暖かい空間が好きになる冬。
パリの地下鉄で、少女のスリ団に狙われて、危なかったです。10歳程度の子供が、集団で、観光客を狙って、周りを取り囲んで、スリをします。地元の人を狙わないのと、地元の人も関わりたくないので、何も言わないし。
私は、ポケットを触られたので、大声を出してにらむと、妻に対象をかえてアタックし、そこでもにらまれると、次の駅で降りていきました。荷物にぶら下がって、鞄を下にして、小さい手を、ジッパーなどを開けて突っ込む。そういう手口です。ポケットには、レシートなんかで膨らんだウォレットが入っていたので、取り出せなかったのでしょう。
欧州であれ、どこであれ、物乞いをみかけ、その横に生活を謳歌する人、そこに矛盾もありますが、生まれついて、スリや窃盗でしか、生きていけない子供もいる。また、生きるためとはいえ、弱い立場である観光客を狙う。
自然も、環境も大事であるのですが、やはり、仕事がない世界というのは、問題があるように思います。
10歳で集団すり(ちゃんと、仕事が区分されていて、スリするのと、それを隠し持つのにわかれています)を、しなければいけない子供は、不幸であると思いますが、そういう子供たちは、いなくならない。どうすればよいと思いますか?
投稿: Nobu | 2010年12月13日 (月) 00時26分
Jimmyさん
あらら~?? 全然気分害して無いんですけど・・・(^^;)
私そんなヤワじゃないし(爆)
Jimmyさんって、(アソコともども)繊細でウブなのね?(爆笑)
ご希望通り先程画像をお送りしました♪ 別に著作権なんて私にはありませんから(笑)
でもでも・・・。1枚目の写真ってレンズに雨粒たくさん付いていますけど大丈夫かしら?(汗)
オバケもいっぱい写ってるし・・・(^^;)
投稿: 中山杏 | 2010年12月13日 (月) 00時35分
Nobuさん
こんばんは~(^^)
私が訪れた時、ミュンヘン周辺は寒波が去った後で逆に記録的な暑さ(最高気温14℃くらい)だったそうです(^^;)
なのでローテンブルク以外ではほとんど雨にたたられました(^^;)←私的には雨が好きなのでOK?
10歳のスリ集団というお話もショッキングな内容ですね・・・。
多くは食べていく為に犯罪を犯していると信じたいです。とすれば、唯一の解決方法は経済的な格差を無くすことだと思います。けれどもそこ(社会の体制)を追求しますとイデオロギー的に西側ではマズイことになりそうなのも問題ですね。『自由』を謳う以上、独裁政権でないという条件付きで共産主義も社会主義も声高に叫べるような本当に自由な社会の実現が理想なのかもしれません。
権限や富を一極集中させないための社会作りが大切だと私は思います。くどいようですけれども、多くの犯罪を誘発するその源には、やはり『貧困問題』が存在するのだと私は思います。
なので世界中の政治家は毎朝歯磨き前に1分間こう唱えるべきです。
『私は国民に(臨時)雇用されている身である。私は公僕である。自分の良心に恥じないか。志を忘れていないか』と。
まあ、特に日本では無理でしょうけど(笑)
そこでひとりの夢想家からの提言です↓
教育費、医療費をゼロにし、年金も収受しないで支給だけする。財源は、絶対にあるはずです。
日本を社会主義にしろだとか共産主義にしろだとかを言っているわけではありません。
合法的な、又はグレーゾーン的な『確信犯みたいな一部の特権階級による集団犯罪』を無くして欲しいと願っているだけです。
福祉に関する財源にしても『政治家や官僚が特権としての既得権』を死守しようとするから捻出できないだけです。きっと。
ユダヤの格言にあります『偉人は死後に名を残す』気概と志のある政治家は、それでも日本では望めないのでしょうね。
長文失礼しました(汗)
頭の悪い杏が一生懸命考えたのでお許しを(^^;)
投稿: 中山杏 | 2010年12月13日 (月) 01時02分
そうなんです 繊細で感じやすく イキ易いんです。
でも 打たれ強い面もありまして・・・・回数でがんばりますm(__)m
貴方もきっと ご満足頂けることでしょう・・・・ ほっほっほ┌|∵|┘
さて 送付ありがとうございます。
今会社なので 本日帰宅後 確認させて頂きます。
ちなみに お化け 大好きです(^o^)丿
ドイツのお化け
Jimmy
投稿: Jimmy | 2010年12月13日 (月) 08時15分
経済格差があるのがよくないのでなくて、仕事にしても、機会が均等でない社会が、病の巣になると思いますよ。インドや、中国、経済格差はすごくありますけど、みんな元気でしょう。仕事があるからです。それと、明日、豊かになれる夢を見れるからです。そのために、努力もするし、それがないと、犯罪に走る。
アメリカでも、同じです。
欧州の現状は、昔、ジプシーと呼ばれていた人達が、なかなか、仕事もなくて、定住もできず、国籍も無い人も多い。犯罪に走るのも、わからないではない。
仕事があるということは、すごく大事です。日本でも、仕事にありつくのに大変な時代になってきているけど、これは、少し違うように思います。利権に絡んだ、バカどもも多いし。機会が均等でないから。機会均等とは、能力の差がないということでないですよ。失敗すると許されない社会、だから、元気が無いように思います。
投稿: Nobu | 2010年12月13日 (月) 12時16分
Jimmyさん
知らない人が読んだら何のコメント?と思うでしょうね(^^;)
ちなみに私は回数ではなく持続力の方が・・・(爆)
まだまだ、精進が必要ですね?(笑)
(訂正)
知らない人が読んでも何の話か分りやすいですね(汗)
投稿: 中山杏 | 2010年12月14日 (火) 20時52分
Nobuさん
こんばんは(^^)
え~っと(汗)
これ以上は難しすぎて私には???なので(笑)
ただ、機会均等と能力の差が無いという事が違うことだけはわかります(爆)
それから中国の経済格差ですけれども、近い将来必ず『夢を見られなくなる』時代が
やって来ると私は考えております。日本にも、今の中国と似たような時代がありました。
『経済格差』・・・言葉は何でもいいのですけれども、やはり一部の人の為の富は多数
の貧困に耐える人々の犠牲の上に成り立っているんだと私には思えてなりません。
ところで、そんな根暗なことをいつも考えている私に、『耕して天に至る』(大塚雅貴著)
という写真集がとても心に染みました。
大塚先生は、美しい風景を通じて、そこに生きる人たちの(本来人が在るべき)生き様を
見せてくれているのだと、私にはそう感じたからです。
↑↑↑
何だか話が変わってますね(汗)
投稿: 中山杏 | 2010年12月14日 (火) 21時10分
杏さん、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
素敵なクリスマスカードとカレンダーをどうもありがとうございました。
このサイトを知らないGANREF仲間に杏さんのご活躍をお知らせしたくて、
いただいたクリスマスカードをスキャンし、無断でGANREFにアップしました。お許しくださいm(_ _)m
もちろん、中山 杏さんの作品である事をキャプションに書きましたよ。
良い年をお迎えください。
投稿: kxkazama | 2010年12月26日 (日) 11時43分
kxkazamaさん
真夜中にこんばんは~(笑)
お送りしましたクリスマスカードはニュルンベルクのクリスマスマーケットで
撮影したものです。文字入れの関係もありますことから、背景に余白の多
いものを選びました。
現地の友人とは数年ぶりの再会で毎晩話も弾みましたよ~♪
なにより『日本語』が恋しかったみたいです(笑)
もうすぐ年が明けますね。これからは私が好きな冬がやって来ます。
気持ちは既に北国へ、という感じですね(^^)
そろそろ熊除けのすずを探さなくちゃ・・・。
投稿: 中山杏 | 2010年12月27日 (月) 02時52分
杏さん
クリスマスプレゼントありがとうございました。
とっても素敵でうれしくなりました。
もう一度みたいなぁと思っていたので
自宅でゆっくりキャプション読めるなんてうれしすぎます。
お礼状をと思った所住所がなかったのでお送りすることができませんでした。
お礼がたいへん遅くなりすみません。
ご不幸があったようなので、お礼を書くのをどうしようか悩んでおりました。
来年は一緒に昭和記念公園是非ご一緒したいですね。
チューリップの時期がいいですかね???
それでは良いお年をお迎え下さい。
投稿: bwhale | 2010年12月30日 (木) 17時32分
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
杏さんの 素敵な写真とても心が和みます。
ぜひ今年も楽しませて下さいね(^O^)/
では・・・・・
Jimmy
投稿: Jimmy | 2011年1月 1日 (土) 10時36分
bwhaleさん
大変遅くなりました~(汗)
何はともあれ、明けましておめでとうございま~~~~す!!
私の方こそ、いつかご一緒に撮影をと目論んでいます(笑)
やはり品のある方とご一緒しないと私の内にあるはずの品位が表に出てきませんし(笑)
むふふ♪ チューリップに季節に、是非是非お供させてください♪
今年もどうぞよろしくお願い致します(^^)
投稿: 中山杏 | 2011年1月 6日 (木) 21時14分
Jimmyさん
こっちでも、明けましておめでとうございます!(笑)
今年も下ネタの突っ込み(笑)を大いに期待しています(^0^)
又、時々某サイトも覗き見していますので撮影頑張ってくださいね。
あ、ブラックカーボン製の一脚の手入れ?もお忘れなく(爆)
投稿: 中山杏 | 2011年1月 6日 (木) 21時24分