☆今夜の(慌てて撮った)一枚+もう一枚☆
« 杏(きょう)の一枚+一枚☆小道具編(笑)☆ | トップページ | ☆氷の惑星☆その名は『ラウス』 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 函館タラバガニの女(2013.04.29)
- あったらいいな♪(2013.04.27)
- 水上の楽園(2013.04.18)
- ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013(2013.02.26)
- 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆(2012.12.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 函館タラバガニの女(2013.04.29)
- あったらいいな♪(2013.04.27)
- 水上の楽園(2013.04.18)
- ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013(2013.02.26)
- 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆(2012.12.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ロンシャン芝2,400m・戦法は大逃げ!☆斤量49kg編(笑)☆【サブタイトル】オルフェは惜しかった~(^^)←なにこれ(^^;)(2012.10.22)
- 衝撃価格!☆おともでマイル&じゃらん☆のお得ツアー編♪(2012.07.12)
- 家族がまたまた増えました(笑)(2012.03.28)
- 素敵な(^^)素敵な(^0^)子供達♪☆ポートレート蔵出し編(笑)☆(2012.02.20)
- 夢の劇場☆鶴居村伊藤サンクチュアリ編part5☆(撮影名所編)(2012.01.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
良いですね~
雪の中 果敢に攻めてますね。
頭も○○○もさがります。
(もちろん カ・メ・ラ ですよ)
さて自分は新潟で生まれまして
確かに 積雪2cm・・・・って耳では感じますが
こちらの2cmは それはそれで 凄いものです。
KARAでもないのに お尻を降った車が続出
JAF大活躍
そしてコタツで 杏さんと合唱
自分がハモ担当しますので
鐘 三つで 合格(^o^)丿
Jimmy
投稿: Jimmy | 2011年2月15日 (火) 08時12分
流石ですね。杏さん写真も綺麗です。
ストロボたくと雪映るんですか???
私のカメラならフラッシュたくとよいのかなぁ。
まだまだ勉強することがたくさんありますね
神奈川は2cmだったんですね。
我が家は10cmくらいで、あっという間につもりました。
電車が遅れはじめていたのですが
早めに仕事を切り上げ帰った為無事にたどりつきました。
今朝はどうろが雪まみれ。
まだ大して溶けていませんでしたが
会社までの道のりはべちゃべちゃで
ズボンの裾はかなりぬれていましたトホホ。
御嶽山や大岳山や高尾山が見えるのですが
雪をかぶって今日はとっても綺麗でした
朝早起きして写真と思ったのですが
私が思い描いた状態ではなかったので、再び布団の中に
それにしても杏さんの雪やこんこんの替え歌最高です。
頭の中で歌って笑ってしまいました♪
私の中では合格の鐘がなっていましたよ
投稿: bwhale | 2011年2月15日 (火) 12時20分
寒いのが苦手な僕にとっては羨ましい作品です。
この間、中山杏さんの作品みたいのを撮りたかったんですが、玄関から出れませんでした・・・
作品を鑑賞しながら満足しております。
キャプションが最高に面白いですね。
思わず歌いながら読んじゃいました。
素敵な作品、楽しいキャプション、次を楽しみにしてます。
投稿: Bruce Wayne | 2011年2月15日 (火) 20時04分
はじめまして。
ココログ広場からお邪魔いたしました。
ずっと素敵な写真に、ため息をつきながら見ていました。
これからも、素晴らしい写真を楽しみにしています。
楽しい替え歌、参考になりました(笑)
投稿: ムーミンママ | 2011年2月15日 (火) 20時55分
お久しぶりです(^O^)/
そのキャプション・・・
お元気なようで何よりです(笑
京都も何年振りかに雪化粧しました! 雪のお寺も絵になるのですがあいにくノーマルタイヤでしたのでどこへも行けませんでした(>_<) マジで四駆を買おうかと思いましたよ。
ポートレも寒いのでスタジオばっかり(~_~;)
投稿: 京都の迷医 | 2011年2月15日 (火) 23時36分
赤い丸は信号機ですか?
昨日はこっちも大雪で帰ってきてびっくり
帰り道であわててカメラを出そうとしたけど結露防止で厳重にパッキングしていたので面倒くさくなって撮影できんかった(>_<)
投稿: はーちゃん | 2011年2月16日 (水) 00時08分
Jimmyさん
こんばんは(^^)
○○○の最初は『チ』しか想像できませんでした(爆)
鐘三つありがとうございました。次は金の束三つでお願いします(笑)
凄い降りようで一時はどうなることやらと思いましたけれども、朝起きたら
だいぶ解けていましたね。通勤にはそれほど影響が無かったのではないでしょうか。
会社勤めって大変ですね? 自由業もそれなりに大変ですけど(笑)
次ののど自慢大会ではまた一緒にハモってくださいね♪←一文字間違えちゃダメよ?
投稿: 中山杏 | 2011年2月16日 (水) 00時11分
bwhaleさん
こんばんは~(^^)
>我が家は10cmくらいで、あっという間につもりました。
東京、川崎、横浜も北部と海岸沿いではずいぶんと違いますものね。
雪が急に降りだしましたので慌ててカメラを持ち外へ飛び出て30分ほど
撮影に夢中になりました・・・。雪質が水分を多く含んでいましたので帽子に
積もり頭は真っ白(^^;)
部屋に戻りますとあっという間にレンズが結露してしまいました(汗)
次の陽の朝、いつもの公園の様子を見に行きますと、残雪を集めて子供達が
雪だるまを作っていました(^^)
もちろん何枚かパチリ!とやり、思わず微笑んでしまいましたよ~♪
私も仲間に入りたかったかも・・・。
替え歌はまた違うものを発表?したいと思います(笑)
単純に笑って頂ければ嬉しいです(^^)
時々ひんしゅく買うけど(爆)
投稿: 中山杏 | 2011年2月16日 (水) 00時19分
Bruce Wayneさん
こんばんは(^^)
笑えるキャプションならお任せください!
でも作品はなかなか良いものが撮れなくて・・・(汗汗大汗)
毎日手を変え品を変え頑張っているんですけどね(笑)
>この間、中山杏さんの作品みたいのを撮りたかったんですが
まあ♪ なんて嬉しいお言葉なんでしょう(^0^0^0^0^9^9^9^)
お世辞とは分かっていても・・・う”~~っ! もっと言ってぇ~~~!!(爆)
投稿: 中山杏 | 2011年2月16日 (水) 00時26分
ムーミンママさん
はじめまして♪
お越しいただき、ありがとうございました(^9^)
>ずっと素敵な写真に、ため息をつきながら見ていました。
きっと腕ではなくって優れた機材のおかげですね(笑)
最近のデジタルカメラの進歩はめざましく、新しい機材を手にすると
驚くことばかりです。
これからもチマチマ(笑)と投稿を続けていきたいと思いますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
私も時々訪問させていただきます(^^)
それから『替え歌』ですけれども、以前は某サイトでこんなノリで遊んで
いたんですよ~(笑)
くだけたコメントも大歓迎です!
投稿: 中山杏 | 2011年2月16日 (水) 00時36分
京都の迷医さん
お久しぶりです♪
>そのキャプション・・・
ええ。私にはキャプションがすべてですから(爆)
なんてね(^^)
京都の雪景色・・・羨ましい・・・。
ぜひぜひ四駆を購入し、私に無償で貸して下さいな~。給油カード&寝袋付きで(笑)
そしてそれに乗ったまま釧路(京都じゃないのがミソ)へ逃避行に出ようと思います。
スタジオでのポートレート撮影は設備が整っていますので楽しいんでしょうね♪
被写体が被写体だし。
でも場所はスタジオにとどめておいた方がよろしいですよ?
ほら、怪人さんってベッドが回るようなところにすぐ行っちゃうし(笑)
自ら浮○の証拠写真を公開しているようなものでしょ?
ん? 違った? まあそれも写真の楽しみのうちのひとつですね♪
・・・って、やっぱ違うか(^^;)
逃げろ~~~~~~!!!!!
投稿: 中山杏 | 2011年2月16日 (水) 00時46分
はーちゃんさん
こんばんは~(^^)
>赤い丸は信号機ですか?
大正解で~す!!
って(^^;) すぐ分かりますね(汗)
ま、いつものお遊びということで・・・。
わざとアウトオブフォーカスにしてごまかしました(爆)
某サイトで丹頂作品拝見しました♪
600mmで撮った、三羽の丹頂が舞う雪の中を飛んでいる写真素敵でしたよ~~(^^)
青空を背景にした丹頂もよいですけれども、雪とかの白っぽい背景に溶け込むような丹頂の
姿もやっぱいいですね♪ 実は私も先日の鶴居村訪問で同じようなイメージ(SSはスロー)で
撮りたかので少しジェラシー感じました(笑)
ボディも7Dですとオートフォーカス性能が抜群なので小気味よく撮影できたことと思います。
さて私も週末は中標津だぁ~~!!(^0^0^)
流氷のある地平線に日が昇るシーンとか、海にけあらしが漂うようなシーンを撮ってみたいと思います♪
う~~ん♪楽しみ♪♪
投稿: 中山杏 | 2011年2月16日 (水) 00時57分
中山杏さん、今日はご教授して頂きたく書き込みをしました。
昼間でも頻繁にストロボを焚きます。
というこですが、昼間、日陰とかならストロボ使いますが、
日陰以外での使用法ってありますかね?
中山杏さんの感性で、どういう使用法があるのか、
ご伝授して下さい。
宜しくお願い致します。
投稿: Bruce Wayne | 2011年2月17日 (木) 08時31分
Bruce Wayneさん
こんにちは。
あらまっ! ご教授だなんて(汗)
それほどの者でもないんですけど(続汗)
それでは簡単に↓←結局ご教授するのね?(爆)
日中シンクロ、といいますか、昼間のストロボの使いどころは簡単ですよ。
主なものを挙げますと・・・。
逆行下でのポートレートとかです。構図の中の明暗差が激しいシーンで、
暗部にストロボを当て、結果、階調の幅を狭めることにより白飛びや黒潰れを
抑えるというやり方です。ただそれだけ(笑)
快晴の日には、お花にストロボを当てたりもします。又、照り返しの強い
真夏の海辺(ポートレート)では絶大な効果を発揮しますよ~。
又、例えば夕焼け空(地平線)の手前にお花畑とかがある時にも使います。
お花に少し光を当てつつ、夕焼け空の色はそのままに、みたいなイメージです。
この場合は大きなガイドナンバー(遠くまで光が届く)のストロボが必要ですけど。
でもでも、これはとっても♪不思議な世界が写しとれますので一度お試し下さい♪
肝心なのは、ストロボの光量を上手にコントロールすることです。
間近で当てますと被写体が白く(少し青みが出ます)なりますので、もしストロボに
調光補正機能があるのでしたらマイナス補正が必要ですね。
もし撮影場所が室内でしたら、壁の色にもよりますけどバウンスさせる方法が良い
と思います。ストロボを直接被写体に向けないで、壁とかに反射させる手法です。
この方法で撮影しますとソフトな感じで光が当たってくれます。もちろん白くなったり
もしませんし。
最後になりますけれども、本当のストロボの使いどころをひとつ・・・。
↓↓↓↓↓↓
顔の間近でストロボを焚きます。すると、確実に5歳は若く写ります(爆)
それをモノクロでやりますと、さらに5歳若く見えます(水爆)
さらにソフトフォーカスフィルターをつけると、ほとんど詐欺みたいに若く・・・。
それからそれから・・・。
え~っと、この辺でやめておきましょうね(笑)
投稿: 中山杏 | 2011年2月17日 (木) 17時21分
♪雪の降る街を 雪の降る街を
想い出だけが 通りすぎてゆく
雪の降る街を
遠い国から おちてくる
この想い出を この想い出を
いつの日か包まん
あたたかき幸福(シアワセ)の ほほえみ♪
私らの年代では雪というと、こんな歌が聞こえてくるようです(^!^;)。
しかし、杏さんの写真はロマンチックな色彩が溢れていますね。
何か良いことあった(^!^;)?。
投稿: 夢野途中 | 2011年2月18日 (金) 12時03分
夢野途中さん
雪国から、こんばんは~(^^)
今は羅臼の宿からご返事書いています。やっほ~♪←いつもの能天気。
>杏さんの写真はロマンチックな色彩が溢れていますね。
はい。1枚目は少々色温度を・・・(爆)
>何か良いことあった(^!^;)?。
ぜんぜん(^^;)
それではここで、新曲『丹頂ワルツ』を披露したいと思います♪
メロディーは、エーデルワイスをご想像下さい。←盗作じゃない?(^^;)
タ~ンチョウさ~ん、タ~ンチョウさ~ん♪
陽~が~落ちて~ね~ぐら~へ~~♪
タ~ンチョウさ~ん、タ~ンチョウさ~ん♪
ま~た~あ~し~た~ね~~♪
ぶ~ちょ~さ~ん、ぶ~ちょ~さ~ん♪
マ~ウ~ス~持~って~仕~事の~フリ~♪
ぶ~ちょ~さ~ん、ぶ~ちょ~さ~ん♪
杏(きょう)の~ブ~ロ~グ~見~て~ね~♪
どうかしら?・・・(笑)
投稿: 中山杏@羅臼 | 2011年2月18日 (金) 21時33分
寒さのため3度目の風邪でダウンし,ようやく復活しつつあるところです。辛い。
さて,都会で降る雪って珍しいのだけれども,じゃあそういう珍しさを出そうとすると案外難しい。都会じゃないと撮れないカットって何だろうって考えてみても,大概は東北や北陸の町でも普通に撮れたりする。横浜じゃなけりゃ撮れない雪景色が撮れたらすごいと思う。挑戦しがいのあるモチーフかも知れませんよ。
で,そんなことを考えつつお前はどうしてたかって?そりゃあこたつでぬくぬくしていたに決まっております(爆)。
投稿: はまちゃん@にほん | 2011年2月19日 (土) 23時08分
はまちゃん@にほんさん
こんばんは(^^)
不摂生(色々と)は万病のもとですよ~(笑)
そして難題をありがとうございました・・・。
>横浜じゃなけりゃ撮れない雪景色が撮れたらすごいと思う。
う~ん・・・絶対無理!(爆)
だってだって(汗)年に一回しかまとまった雪降らないのよ?(^^;)
なので私もおこたでご一緒します♪ みかんの皮むいてあげるからね(^9^)←ほのぼの♪
投稿: 中山杏 | 2011年2月20日 (日) 20時37分