« 杏(きょう)の一枚☆江ノ電編☆ | トップページ | 杏(きょう)の一枚+2☆昭和レタッチ編(笑)☆ »

2011年5月31日 (火)

杏(きょう)の一枚☆いつものお散歩コース編☆

_b5r3979

皆様こんばんは~(^^)

今日も、カメラ片手にいつものお散歩コースをひとまわりして来ました♪

☆桜木町~ランドマーク~クイーンズスクエア~サンクス(爆)~ゴンドラ~赤レンガ~大桟橋☆

ルートはこんな感じです(笑)

遊園地のゴンドラ脇を歩いていましたら、空に『日かさ』が現れ、やった~!パチリ♪(1枚目)

道中で若いカップルに携帯で撮影をお願いしますと頼まれ、パチリ(カップル?…ムムッ…)

修学旅行(と思われる)の女の子たちにコンデジで撮影お願いしますと頼まれ、

パチリ?・・・とやろうとして使い方が分らず(汗)教えてもらいながら今度こそパチリ♪×3回

↑↑↑↑↑

三人のコンデジで撮りましたので(笑)→ピンボケしてたらゴメンね(^^;)

そそこさと赤レンガまで向かう途中でお腹が空いたので、歩きながらサンクスで買ったおにぎりをパクリ(爆)

そして赤レンガに到着! おや? こんなシーンをいつか見たような・・・と何処かの写真をパクリつつパチリ(笑)と2枚目。

_b5r4099

気象庁は入梅宣言を早まったかも知れません・・・。

それほど今日は清清しい一日でした♪

ただ、風が強かったので撮影中は自分の長~い髪の毛が邪魔でした(汗)

バサッと切ってしまおうかしら・・・夏だし・・・。←ウソ。

******************************

『撮影データ』

EOS1DMarkⅢ&EF16-35mmf2.8LIS

センサーにゴミ多数。グリップにキズ発見(汗)

WiMAX超便利♪ グーグルアースに自宅写ってた・・・!?

« 杏(きょう)の一枚☆江ノ電編☆ | トップページ | 杏(きょう)の一枚+2☆昭和レタッチ編(笑)☆ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

どちらも素敵ですね。
1枚目の写真、こちらではその外側に虹が見られたようです。

私が見たのは日傘なしで虹があり、虹が消えた後に日傘が見られました。

綺麗だったわ。

杏さんの写真素敵

私は手元にカメラがなかった。
コンデジでも毎日持ち歩かないとだめですね。
反省です

 キョウの一枚、(←シャレたつもり)
フォトエッセイに入れてほしいような一枚ですね。
子供のための遊園地というよりは、大人の人生の遊園地という
感じです。また、お邪魔します。では。

こんばんは~
長い髪、毛根から少し僕に分けて欲しいかも(爆)

日暈を見られたのですね
僕ももう一度見たい自然現象の一つです


シャッターを押すのを頼まれるのは僕もしょっちゅうです
そのたびに背景とか位置取りに注文をつけるので、依頼者に引かれていますが撮影後はみんなニッコリ嬉しそうな顔をしてくれます(^_^)

bwhaleさん

こんばんは~(^^)
いつも優しいコメントをありがとうございます♪
F1 in Yokohamaは朝が早くて残念ですけど、bwhaleさんの分まで頑張ってきま~す!
当日は、道路にバナナの皮を投げ捨て、スリップして一回転したF1マシーンを撮る予定です(笑)
>私が見たのは日傘なしで虹があり、虹が消えた後に日傘が見られました。
彩雲も出ていました。何枚か撮りましたけれども、イマイチでした(^^;)
>私は手元にカメラがなかった。
>コンデジでも毎日持ち歩かないとだめですね。
実は・・・私も意中のコンデジが・・・。
C社の、GPS付き・・・。ヨド●シさんでちょっと値も下がったことだし・・・(爆)

墓石先生!

お久しぶりです(^^)
お元気してましたか~。
>大人の人生の遊園地・・・。
大人のおもちゃじゃなくて?・・・・・・・・・・爆
↑↑↑↑↑
このコメント削除希望!←って(^^;)・・・自分で削除せい~~!!と天から声が・・・。
さてさて(笑)
ここで先生に質問です。
>キョウの一枚、(シャレたつもり)
この意味がどうしても分かりません(汗汗汗汗)
あっ! そういうこと? いや、違うわね・・・(^^;)
叫の一枚? 胸の一枚?
先生! やっぱ分んな~い(大汗)

はーちゃんさん

こんばんは(^^)
>撮影後はみんなニッコリ♪
ふふふ。私はテキトウに撮るので、撮影後はみんな????????な顔です(笑)
スマートフォン?で頼まれても、使い方分らないしね。
タッチパネルにタッチしてパチッ!って変な感じでしたよ~。
昔むか~し男の子にタッチされたときも変な感じしましたけど(爆爆)
すみません(汗)・・・今日は下ネタに連発で(^^;)

墓石です。
初歩的なダジャレのつもりでしたが、おもしろくもなにもありませんね。
すみません。反省します。
   今日と杏でした。

大人の遊園地→なんか誤解の発生しそうな表現でした。
もう少し適切な表現を考えます。・・・・・

墓石先生!

すみません(汗)・・・そんな初歩的とは・・・(ぷっ!)
>大人の遊園地→なんか誤解の発生しそうな表現でした。
>もう少し適切な表現を考えます。・・・・・
何を仰いますか~~!
私はその不適切な表現がこの上なく大好き・・・あっ(汗) 失礼しました(爆)

墓石先生? 誤解しないで下さいね。
私は先生のコメントを読んで内心『オイシイかも』とか思ったんですよ(^^)
ネタやジョークで返信しやすいと思ったからです(^0^)
きっと何人かは私と墓石先生のコメントのやりとりを見てニヤニヤしているはずなんですから(笑)
ですから気になさらないで下さいね。
お優しいんですね♪
誰かさんと違って(爆)←あなたのことよ! あなた! そこのあなた~!!
イニシャルは・・・・・・。やめておきます。

おはようございます。
杏は。。。失礼 今日は横浜港開港記念日ですね。
それに相応しい 素晴らしい作品に 心があらわれるようです。

いつも杏さまの作品には 愛 を感じています。

それは 1つの形でなく 見る側によって無限に広がり
心を優しく包み込む力を持っています。

これからも素敵な作品を 期待しております。

余談ですが
夏こそ 長い髪の女性が好きです。

Jimmy

Jimmyさん

こそばゆいお言葉の数々・・・警戒しながらも受け取っておきましょう・・・(笑)
今日は横浜港の開港記念日。予想通り赤レンガの前はテントだらけで
逆に撮影には不向き。港の周辺がもっとも情緒を醸しだすのは、意外と何の
行事も無い平日の閑散とした時間帯だったりします。
帆船もいましたし戦艦?もいましたけれども、どうもカメラを向ける気になれずに
ブラブラしているうちに、例によって記念撮影を何度も頼まれ、とうとう気持ちが
萎えてしまい帰宅することに・・・。

・・・と、ここまではマジメなコメント。
それではいつものように杏(きょう)の一句を。
↓↓↓↓↓↓
みんなクビ! 与党も野党も官僚も
それが 私の 願いごと
投票用紙に『みんなクビ!』
クーデターしか残されず?

政局に狂ったように明け暮れる政治家
ドラマ仕立てでそれを伝えるメディア
瓦礫の下に眠る数千の亡骸

この国は瓦解しつつあるのですね。 

ものすごいレタッチだなあ。僕にはこういう技できないっす。スランプ脱したかどうか,自分じゃわかりましぇーん。やや破れかぶれ傾向が出てきたので,戻ってきたかも(爆)。まじめなコメント。政治家を作ったのは国民だから,彼らに仕事させるのもアホな権力闘争を放置するのも国民である我々の責任です。批判だけするのはよくないよ。自分で打って出ないと(笑)。

おじゃまします♪───O(≧∇≦)O────♪

今宵、100万回いきたねこは、杏先生の特別の詩を読みました。
ありがとうございます!杏先生様( ; _ ; )/~~~

今宵も今宵で・・・旨い!♪( ´▽`)
明日は晴れますね!
あれをあれして、あれれするのをサボって、杏先生の散歩コースを辿る旅でもしようか・・・
一応まだ弟子を破門されてない未熟者ですから、何を撮っても許されるか!
それよりぼぼぼ僕は、もう相手にされてない&弟子と認められてない妄想家((((;゚Д゚)))))))

僕はまだ100万回いきてない、夢の途中の仔猫です。
夢の観覧車、夢の赤煉瓦、夢のあれあれ、撮りに行きます。
撮るの忘れて、あれあれ〜になるかも・・・(特に意味なし)

ところで、本題です。
暗号名は、「 DYDOの冷やしぜんざい寒天入り、何処に行けば手に入る?誰か教えて!」

杏先生の作風が何だか少し変わってきた?
気のせいか・・・

今宵も今宵も今宵、意味のない御無礼な内容をお許し下さい。
もう少ししましたら、まっとうでステキな杏弟子に戻ります。

寒い、寝ます(( _ _ ))..zzzZZ

はまちゃんさん

こんばんは~(^^)
>自分で打ってでないと・・・。
それでは今度の国政に打って出たいと思います。
『中山杏』に一票いただけますか?(笑)
選挙区は神奈川999区です。
マニフェストはこうです。
↓↓↓↓
①政党廃止法案を成立させ『政局』というものを無くす。これにより密室での悪しき慣習を根絶する。
②性廃止法案を成立させ、歌舞伎町方面の方から喝さいを浴びる。
③WEB選挙法案を成立させお金の掛からない選挙を目指し、浮いたお金をブックメーカーに賭ける。
④『議員要項に於ける財産等の永久放棄法案』を成立させ、私有財産すべてを国家へ献上した者
  だけが国政に参加できるようにする。これで政治家は地位や名誉や財産のためでなく国家に身を
捧げるようになる、はず。←誰も立候補しないかも(笑)
⑤『震災等に於ける国家緊急事態法案』なるものを成立させ、内閣総理大臣がそれを宣言した瞬間
  から首相は大統領となり、内閣不信任案などに対して拒否権と黙秘権と後出しじゃんけんを行使
  できる。
⑥WEB投票用紙に『全員クビ』又は『この人だけは嫌』の項目を設け、相応しい立候補者がいない
  場合や議員に相応しくないと思われる立候補者に対しての国民の不信任を分かりやすくする。それら
  の投票がある割合を超えた場合は50年間再び立候補出来ない。←劇的に投票率が上がるはず。
⑦同性はもちろん、ペットとの結婚も認める。
⑧『新エネルギー推奨法案』なるものを成立させ、1平方センチメートルの太陽光パネルから1万キロ
  ワットの電力を生み出す技術(価格100円で量産化が条件)を発明した企業に100兆円の報酬を
  与える。
⑨道交法を改正し、ヨドバ●ポイントで反則金や罰則点数を払えるようにする。例えば↓
 『ポイントはどうしますか?』と警察官。
 『今回は現金で。ポイントは貯めておいてください』とドライバー。
⑩普天間問題の解決策として、今回の震災で海抜0メートル以下に地盤沈下した場所(居住地として
  は危険)を基地の代替地とする。←ますます日米関係が悪化する?
⑪国会議事堂の中に吉野家を開店し、並盛り3,000円+特殊消費税100%加算で販売する。これで
  少しは庶民の苦しみが分かるかも。

 等々・・・(笑)

正直なところ⑥はぜひ検討して欲しいですね。
>彼らに仕事させるのもアホな権力闘争を放置するのも国民である我々の責任です。
とはいえ、誰も信任できないと感じた有権者が意志表示する方法が無い(現実は投票に行かない、
という抗議の方法をとっている、又は、誰に投票したところ、と思っている人も多いと思います)のが
現状だと思います。つまり、国民には『批判』が唯一の手段なんです。ならば『自分で打って出ろ』と
いう議論の流れに陥りがちですけれども、それは方法のひとつでしかないと思います。
⑥の方法は不信任を『投票』という形で表明できる明快な方法だと思います。国民の意見を反映する
選択肢として『自分で打って出る』だけでなく、そういう選択肢があってもいいと私は考えます。

もちろん上記しました多くはネタです(爆)

100万回いきたねこさん←今回はお名前短いわね・・・(笑)

では、まず今宵の暗号(時事ネタ?)から↓
『よろしくロックンローラーで有名な某氏が柔らかバンクのCMでお父さん扇風機の前でこう叫ぶ。
らららららららららららら~~~~~~! それを見ていた娘のアヤちゃんは笑い カンちゃんは苦虫
噛み潰し ハトちゃんは涙目になり 一郎君は行方をくらまし 杏ちゃんは夜食を食べながらコメント
を書く その頃P君はイビキをかき夢の中 明日は晴れ 地球は回り 宇宙は膨張し 15%の節電
か蝋燭で明かりを灯すかたらすか寝てしまうか迷う Bの14 6を右に三回 9を左に2回 最後にハンマー
 で金庫を叩き壊せば6億円!』
(注)意味はありません(^^)

>杏先生の作風が何だか少し変わってきた?
>気のせいか・・・
はい。気のせいです(笑)
私の写真には『作風』などという大それたものはありませんよ~。
あるのは『ネタ』と『面白半分』と、そしてちょっとだけ皆さんを楽しませようとする『サービス精神』だけ
です(笑2)
↑↑↑↑
特に『サービス精神』に関しては、某サイトでやりすぎて疲れちゃったりしたけど(爆)

むふふ。
明日お仕事サボっちゃえ~~!←悪魔のささやき・・・。
 

僕は③みたいに簡単に投票できる仕組みを作るべきだと思ってる。海外に住んでると国政選挙に参加できないんだよね。多くの人が日本に住民票を残したまま海外赴任してるけど(そうしないといろいろ不都合があるから),そうすると大使館での投票ができない。有り得ないでしょ?米国なんてどこに居たって投票用紙を郵送すれば投票できるんだよ。

それはそうと,某サイトは最近落ち着いてる気がします。僕が徘徊する周辺に限って言えば,コメントの応酬で疲れる状況になってるところは無いですね。以前に比べて随分まじめになったというか健全になったというか(笑)。コメントがいっぱい集まる人気作家のところなんかは,皆さんのコメントにまとめて返信,みたいなのが定着してるかな。或いはコメントに対する返信は一切せず,コメントくれた人のページを時々訪問してコメントを残すだけって人もいる。

ポイント制度として新たにPhoto Awardというのができて,Featuredに選ばれたりコンテストに入賞したりしてもらえるポイントで,だからお気に入りポチだけでもらえるポイントなんて誰も気にしなくなった。銅の人は最近入ったのね,と思うくらい。もっともランクが上がらないと投稿可能枚数が増えないのは以前と同じだから,ポチしてもらえないのも困るけどね。

はまちゃんさん

おはようございます。
>海外に住んでると国政選挙に参加できないんだよね。
これは大変な問題ですね・・・。ちょっと信じがたいというか、遅れてるというか・・・。
大使館へ行きパスポート見せれば『こちらの投票用紙ではいどうぞ』って何でならないのかしら?
確か子供手当でも似たような問題がありましたね。外国の方が日本に赴任していると手当が
もらえて日本人が海外に赴任しているともらえないとかもらえるとか・・・。
これも官僚的な杓子定規な考えからくる弊害なの?

>某サイト・・・。
最近は閲覧する機会も減り・・・(^^;)
お言葉からすると、どうやらコンテスト?がメインのサイトになった印象を受けました。
参加していた頃(後半の方です)は、遊びの場(SNS的な交流の場)としては許されない雰囲気に
なりつつあるのを私も感じていましたし、それが退会に至った理由のひとつでもありますけれど、なんて
いうか自由度が減ったといいますか、窮屈と言いますか・・(笑)
>コメントがいっぱい集まる・・・まとめてコメント返し・・・。
それが私には出来なくて苦労しました(汗)
交流の場と思っていましたから、ひとりひとりのお便りに丁寧にご返信するのが礼儀だと思っていたから
です。とはいえ、写真はアレですのでさておいても、最盛期?(笑)はそんなコメントの応酬が楽しかった
ですね。ファンファーレ?を流しアップすると皆さんぞろぞろとお集まり頂き・・・あとはハチャメチャ?(爆)
>Photo Awardというのができて,Featuredに選ばれたりコンテストに入賞したり・・・。
それも楽しみのひとつかも知れませんね♪
残念ながら私は応募したことがありませんでしたけれども、選ばれればやっぱり嬉しいでしょうし。
もっとも、私のアレでアレな写真では入賞どころか佳作も難しかったかも知れませんけど(笑)

さてさて。今日は絶好のお散歩日和です♪
どうしようか迷っています。お出かけしようか止めようか・・・。お化粧するのも面倒だし、近所の公園で
たぶん開催中?の井戸端会議にでも参加しようかしら・・・(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杏(きょう)の一枚☆いつものお散歩コース編☆:

« 杏(きょう)の一枚☆江ノ電編☆ | トップページ | 杏(きょう)の一枚+2☆昭和レタッチ編(笑)☆ »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

フォトエッセイ

  • 絶望の淵から『こんにちは』
    日常の何気ないシーンや、旅した時の自然の風景を集めたフォトエッセイです。

愉快な仲間たち♪

  • HIRO1957Xさん
    孤高のフォトグラファーのサイトです。 文学者でもあります。 そして、ライカ使い・・・。 羨ましいですね(^^)
  • Jimmy Pageさん
    写真作品自体はR20指定ではありません。 でもご自身自体が・・・(爆) D3Sと自慢の一脚を振り回す全天候型?のフォトグラファーです(笑)
  • Liuichiさん
    その才能を惜しまれつつも故人となってしまったカメラマンのブログです。 http://ganref.jp/m/liuichi/portfolios こちらでも作品をご覧いただけます。
  • bwhaleさん
    お料理の名人です(^^) 私の体重が増えたのは、きっとbwhaleさんが投稿する写真のせいなんです(笑) 清楚でお淑やかな彼女に会いたければこちらへどうぞ!
  • die frauさん
    その気品溢れる作風には、ひと目でdie frauさんの作品と分る独自の世界があります。 それは、生まれ持った感性の成せる業です。 作品を観るたびに、何度となく嫉妬を覚えたことか(爆)
  • wataruさん
    才能溢れる小学生カメラマンです(^^) 将来が末恐ろしい・・・。 パパの機材を奪い取るため只今奮闘中!(笑)
  • さんねこさん
    猫ちゃん写真に激しく反応します(笑) ちなみに、超美男子で独身です♪♪ 私の個展スタッフでもあります(ウソウソ~♪)
  • はーちゃん♪
    悪女にそそのかされ、北国にハマッてます(笑)
  • 京都の怪人さん
    え~っと・・・。ここはR20指定ですのでお気をつけ下さい(笑) 女性にはオススメ出来ませんけれども、独身男性には必見のサイトです(たぶん) 但し、クリックするときは背後に人がいないことを確認してからでないと白い目で見られる恐れがあります。
無料ブログはココログ

最近のトラックバック