« 杏(きょう)の一枚☆いつものお散歩コース編☆ | トップページ | 杏(きょう)の出会い☆素敵な少年少女編☆ »

2011年6月 5日 (日)

杏(きょう)の一枚+2☆昭和レタッチ編(笑)☆

_b5r5076

6月3日の撮影です。

この日は西の空が見事なピンクに染まり、慌ててカメラを持ち出した人も多かったと思います。

もちろん私も慌てふためいた一人でした(笑)

カメラは持っていましたけれども、ちょうど駅のホームにいて構図をあれこれと探しているうちに空はどんどんと暗くなり・・・。

ほとんど諦めかけていたところへ電車が入線して来ました。

とりあえず何でもいいからとシャッターを切ったのがこの一枚です(爆)

映画『三丁目の夕日(だったかしら?)』を大いに意識した仕上げです(笑)

_b5r4837b_2

_b5r4775_2

上の2枚は同じパッチを当て処理してみました。

手前ボケのような処理を加え、1枚目は古い感じを、2枚目はファンタジックな効果を狙ってみたものです。

う~ん・・・。でも2枚目は(レタッチ)失敗かもしれませんね(^^;)

参考の為にオリジナルもアップしておきます。

お勉強のために(笑)

↓↓↓↓

_b5r4775ori

_b5r4837_2

« 杏(きょう)の一枚☆いつものお散歩コース編☆ | トップページ | 杏(きょう)の出会い☆素敵な少年少女編☆ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

杏さんを 僕に下さい、幸せにします。
あっ 間違えた

上から2枚目の写真を 僕に下さい。 大切にします。m(__)m

平成生まれのJimmyは(嘘) ついついノスタルジーな写真に惹かれます。
これぞ江ノ電って感じでたまりません。
自分が写真始めた頃を思い出します、勿論 鉄 も通過しました。
でも 江ノ電は 鉄 とは違う感覚が自分にはあります。
いつも 素敵な写真ありがとうございます。

次の写真も期待しています(^O^)/

どう?ハードル上がったでしょ????

Jimmy

P.S. 夕景に触れずに申し訳ないm(__)m

男のなかのオトコ Jimmyさま

>どう?ハードル上がったでしょ????
わ~い!上がった♪上がった~♪
その調子で私の作品は今後も褒め称えてくださ~~い(^0^0^0^0^)←愚か者?
>P.S. 夕景に触れずに申し訳ないm(__)m
いいんです。感動して言葉も出ないと解釈しています(バキバキ~~ッ!!!)

3枚目も、見直してみるとそれほど悪くないわね・・・(^0-)
う~ん♪ 自画自賛(爆)

ところで、今日はF1のデモ走行撮影はキャンセルしました。
ニュースとかでやっていましたので人で溢れるだろうと思ったからです。
案の定、午後の地元ニュースで映像が流れ、みなさんバンザイ?しながらシャッター切って
いましたね(笑)
開港記念日の余韻がおさまった頃に、また出没し撮影に励みたいと思います。

>上から2枚目の写真を 僕に下さい。 大切にします。m(__)m
いいですよ~。でもファイル形式はどうしましょう・・・。
ブログへのアップ用に圧縮したJPEG(1200×800)ではアレですし・・・。
本当はTIFFで差し上げたいところですけど、メールで送れるのかしら?
とりあえず色々とやってみますね。

虫に食われそうなポジション、アングルが多いな。

40年来の鉄より忠告・・・

蜂のご注意を!!
特にアシナガバチは、接触してちくっとしただけで、トマトのように腫れるよ。

ps:私は、人生で3度、蜂に刺されているけど、最大22カ所いっぺんに刺されましたことがあります(北海道で)。よく生きているよね。

一番上の奴,何をやったの?すごくいいと思うよ。一方2,3枚目のはちょっとやりすぎかなあ(笑)。Jimmy Pageさんはお気に召したようなので,好みですけどね。

HIRO1957Xさん

>虫に食われそうなポジション、アングルが多いな。
やぶ蚊ならまだしも、蜂は恐いですよ~(汗)
スプレー効かないし・・・。
最大22ヶ所って、何だか割引券の店舗数みたい(爆)
私は、最近はないですけど、幼い頃に洗ったばかりのTシャツを着たらチクリ(痛っ!)と
刺されたことがあります。自然の中で蜂の巣とか見かけたら近付かないことですね。
>トマトのように腫れる・・・。
胸なら、試してみる価値あるかも(爆)
でも片方だけは困るわ?(爆2)

はまちゃんさん

>2,3枚目のはちょっとやりすぎかなあ(笑)
う”っ!・・・・バタン・・・。←死んだフリ。
2枚目はFe豊富にコテコテのレタッチですから(笑)
というのは嘘で、パッチ処理したのがフリーウェアなので『加減』が出来ないんです(^^;)
手前ボケのノイズ?が、もう少し効果が弱ければもっといい仕上げになったと思います。
最初はパッチ当てようかどうか迷いましたけれども、『古くて汚れた写真』というイメージ
でしたので、のっぺりとしたオリジナル画像を捨てて敢えてバッサリやってみました。
2枚目、私は結構好きかも(^0^)
ちなみに1枚目ですけど、実はそれほどイジっていません。
夕日や蛍光灯が反射しているところを少し誇張しただけです。
トーンカーブをS字型にスライドし絵を引き締め、車両内の人を基準にして色温度を調整
しました。あと、お顔が分りそうなのを判別できないよう少し焼きこんでいます。
マスター画像(オリジナル画像)との差はあまりありません。仕上げた効果で、絵に艶が
出たくらいです。本当は空の色をもうちょっと薄くしても良かったかなと・・・。
ま、『三丁目の夕日?』ですしね♪・・・(笑)

こんにちは。墓石です。
性懲りもなくまたお邪魔します。

三丁目の夕日、いい感じですね。
線路と屋根の曲線、なかなかいいです。

下ネタの餌食にされないうちに退散します。
  では。また。

杏さん F1写真の件 残念ですが 了解です。

今日は 長野に嫁いで行った友人(誤解しないで下さい)の誕生日で
毎年つまらないものですがプレゼントしています。
そのお礼メールで 昨年送った 自分の撮った鎌倉の紫陽花の写真のハガキを
いまでも大切にしおりに使っているそうです。
この時期の鎌倉が大好きで そのハガキを見ながら思い出してくれているそうです。

なんか 写真の原点みたいなものを 再度気づかせてくれた気がします。
写真って 言葉と同様 何か思いや心を伝える 手段の一つなのだと・・・・
時には 意図と異なり誤解が生じる事もあるが、こちらが思った以上に
相手の心に飛びこみ 時には勇気付けたりもするのだと・・・
だから 間違いを恐れずに 心に素直に 撮り続けたい と思いました。

杏さんの 写真も 自分をはじめ沢山の人の心を温かくしてくれています。
杏さんはシャイだから 照れくささから ふざけて見せていますが
同じ写真を撮る人間として ひしひしと伝わって来ます。

これからも素敵な作品を期待しています。

また 写真というのは プリントされ 紙になった時 初めて写真なのだと
思うので 是非生で 写真に触れられる機会を楽しみにしています。

杏さんFANのJimmyより

墓石先生♪

こんばんは~(^^)
三丁目の夕日。なんだか妖艶な色遣いで恐縮します(笑)
次は私の腰の曲線美をご披露・・・・・あらら? 墓石先生??
逃げられたか・・・・。

PS
>線路と屋根の曲線、なかなかいいです
目の付けどころが素晴らしいと思いました。(写真の出来とは別にです)
派手な色に誤魔化されることなく、しっかりフレーミングにも着眼されています。
これはご自身の中に確たる基準をお持ちの方にだけに見られる観察眼ですね。
私はそう思いました。
あ”っ! マジメなコメント失礼・・・(汗)

Jimmyさん

こんばんは(^^)
朝まで聞いていたいセリフをありがとうございます(笑)
>写真って 言葉と同様 何か思いや心を伝える 手段の一つなのだと・・・・
うん♪ これは私もまったく同感です(^^)
写真とは、触媒みたいなもの。つまり写真自体が目的では無いというのが私の信条です。
大切なのは、そこに存在する自然、そして人の営みだと思います。
写真とは、記録する手段であり、伝える手段。記録されたものが何か。伝えたいことが何か。
大切なことはそこですね。
けれども『いや違う!写真自体が目的だ!』とする信条(信念)も私は100%許容します。
お肉が好きな人もいればお魚が好きな人もいます。お肉が正しいかお魚が正しいかなんて
誰も考えませんよね? どちかが美味しいかを言い争うのも意味がありません。
だって私は両方好きなんですもの(爆)
話は逸れましたけれども(笑)
長野へ嫁いで行った愛人・・・あっ!(汗)失礼・・・(^^;)
そのエピソードはとても心温まるものですね。一枚の写真がつなぐ人と人との結びつき。
それこそが、その写真が見事にその媒体役を果たした、ということだと思います。
長野へ嫁いだ元カノ・・・ん?(汗)・・・ちょっとしつこい?(^^;)
彼女にとって、きっとその写真はかけがえのないものなんです♪
で、どういう関係だったの? 奥様に内緒にしてあげるから言っちゃいなさい!(笑)


>で、どういう関係だったの? 奥様に内緒にしてあげるから言っちゃいなさい!(笑)

こんな公衆の面前(タンヤオピンフ)で。。。恥ずかしい

僕ベッドの上だと饒舌になるんで、港の見えるホテル リザーブしておきます。

そして ふたりで夜明けのコーヒー 飲みましょう♡

Jimmy

お久しぶりです。

え?忘れちゃいました?(笑)
本当に忘れられてたら寂しいですが…。


1枚目の作品、本当にきれいですね。
うっとりしちゃいました。

どうやってレタッチしたらあんな良い雰囲気が出せるのでしょうか?
空の色やレールへの映り込みはさることながら、電車のツヤに惚れちゃいました。

杏さん
なんと素敵な写真なんでしょう。
色合いと言い、レタッチしたとは言え私は大好きです。
そしてこんな写真が部屋にあったら素敵って思います

おしゃれな電車も素敵ですわ。
流石あ杏さんです。
そして、虹の写真は会社のみんなに見せちゃいました。
みんな素敵ーって言ってましたよ

Jimmyさん

こんばんは(^^)
>僕ベッドの上だと饒舌になるんで、港の見えるホテル リザーブしておきます。
リクエストで、お部屋はコンチネンタルの最上階で10部屋つなぎ(壁は撤去)。
ウェルカムドリンクに1860年もののワイン。記念品は50カラットのダイアモンド♪
それに100トン級のハンマーとハサミと小銃と睡眠薬・・・。←用途は秘密。
ま、狼除けということで(笑)
夜更けのコーヒー? 事後はすぐ寝ちゃうくせに・・・(爆)
いえいえ。事後とは夜景撮影のことよ?

ジュスランさん

お久しぶりで~す♪
あの凛々しい日本男児?のアイコンを誰が忘れますか~~!←懐かしい?(笑)
むふふ。1枚目は環境光に恵まれたんです。
でも結果としまして、箱の中の現実(乗客)と外界の非現実・・・そんな雰囲気を
醸しだす絵が撮れましたね(^^)←たぶん。 
正直に申しますと、まったく意図していたわけではありませんけど(笑)
江ノ電の運転手さんの背後から、前方にはピンク色に染まった夕日。斜め左前方に
江ノ島。そんなイメージを持って出掛けましたけれども、現地へ着き実際に車両に乗
り込みますと、なぜかブラインドが下ろされ車両の前方が見えなくなっていました(^^;)
それで諦めて途中下車、その後に1枚目の状況になったのです。
う~ん・・・。本当は描いたイメージ通りの構図で撮ってみたいんです・・・。
無理、かな? 乗客も多かったし。

bwhaleさん

こんばんは~(^^)
会社の方々にも(くれぐれも脚色し誇大に)よろしくお伝えください(笑)
それからいつもいつも優しいお言葉をありがとうございます♪
そんな皆様からの感嘆や絶賛や賛美や崇拝するお言葉が、私の撮影意欲と食欲と物欲の
源(エネルギー)なんです♪←なにかちょっと違うし(^^;)それになに?このうぬぼれは!?(爆)

あと、ご報告です(汗)
F1ですけど、お客様が大挙して来場する予感がしましたので、キャンセルしました(大汗)
私って人混み苦手なので(^^;)←人が苦手という噂も・・・。
後でTVで観ましたら、群集に囲まれた狭い場所をF1カーが恐々走っていましたね(苦笑)
行かなくて良かったかも・・・。ぷはっ!←行った人、笑ってごめんなさい。ぶはっ!あらら?

(追伸)
今夜は帰宅し厳寒に頭をぶつけてしまいました(^^;)
仕事が忙しくて家路へ向かう道中もず~っと仕事の事を考えていたので、家の前で扉を開けること
さえ忘れていました(^^;;;;;)・・・ヤバイ兆候かも・・・・。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杏(きょう)の一枚+2☆昭和レタッチ編(笑)☆:

« 杏(きょう)の一枚☆いつものお散歩コース編☆ | トップページ | 杏(きょう)の出会い☆素敵な少年少女編☆ »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

フォトエッセイ

  • 絶望の淵から『こんにちは』
    日常の何気ないシーンや、旅した時の自然の風景を集めたフォトエッセイです。

愉快な仲間たち♪

  • HIRO1957Xさん
    孤高のフォトグラファーのサイトです。 文学者でもあります。 そして、ライカ使い・・・。 羨ましいですね(^^)
  • Jimmy Pageさん
    写真作品自体はR20指定ではありません。 でもご自身自体が・・・(爆) D3Sと自慢の一脚を振り回す全天候型?のフォトグラファーです(笑)
  • Liuichiさん
    その才能を惜しまれつつも故人となってしまったカメラマンのブログです。 http://ganref.jp/m/liuichi/portfolios こちらでも作品をご覧いただけます。
  • bwhaleさん
    お料理の名人です(^^) 私の体重が増えたのは、きっとbwhaleさんが投稿する写真のせいなんです(笑) 清楚でお淑やかな彼女に会いたければこちらへどうぞ!
  • die frauさん
    その気品溢れる作風には、ひと目でdie frauさんの作品と分る独自の世界があります。 それは、生まれ持った感性の成せる業です。 作品を観るたびに、何度となく嫉妬を覚えたことか(爆)
  • wataruさん
    才能溢れる小学生カメラマンです(^^) 将来が末恐ろしい・・・。 パパの機材を奪い取るため只今奮闘中!(笑)
  • さんねこさん
    猫ちゃん写真に激しく反応します(笑) ちなみに、超美男子で独身です♪♪ 私の個展スタッフでもあります(ウソウソ~♪)
  • はーちゃん♪
    悪女にそそのかされ、北国にハマッてます(笑)
  • 京都の怪人さん
    え~っと・・・。ここはR20指定ですのでお気をつけ下さい(笑) 女性にはオススメ出来ませんけれども、独身男性には必見のサイトです(たぶん) 但し、クリックするときは背後に人がいないことを確認してからでないと白い目で見られる恐れがあります。
無料ブログはココログ

最近のトラックバック