« 杏(きょう)の散策☆鎌倉編☆ | トップページ | いちご白書 »

2011年6月12日 (日)

杏(きょう)のエッセイ☆山下公園編☆

_b5r4534

長い呼びだし音のあと、通話は突然断ち切られました――。

耳にひびく無機的な電子音・・・。

潮風がよそよそしく彼女の長い髪をゆらし、視線は、あの人の面影をさ迷います。

やがて雨粒がポツリと傘をたたき、彼女はひとつため息をつきました―――。

そして心でこう叫んだのです・・・。

『お金返して!( ゚皿゚)キーッ!!』

ぶぶ~~~っ!

(注意書き)

この物語はフィクション(=妄想)&過去ネタです(笑)

フォトエッセイのコーナーには違う(マジメな)キャプションを付ける予定です。

さてさて。ジメジメした陽気が続いていますけれども、皆さんカメラやレンズの防カビ対策は大丈夫ですか~?

防湿庫に入れたまま、この時期は断固!として撮影しない! けだるいし。 

機材が壊れるので雨の日は撮影を控えている。ボディーもレンズも防滴じゃないし。

だいたい梅雨の時期は憂鬱でそんな気になれん。かったるいし。

小遣いを減らされたので、そもそも遠出で撮影しに行く金がない! 女房恐いし。

等々・・・。

色々な理由で撮影を躊躇っている人も多いことでしょう。

実は私もそんなひとり・・・(汗)

最近は撮影のアクティビティーがめっきり落ちてしまっています(^^;)

本当は涼しくてジメジメしていない北国へ行きたいんですけど、お金もないし・・((つд⊂)エーン

早く梅雨明けしないかなぁ~~~。

明けたら明けたで、暑いので外でませんけど(爆)

【ご伝言・*****さまへ】

広角レンズを上手に使うコツというものは難しいですけれども、以下の特性を念頭に置いた撮影を心がけては如何でしょう?

○被写界深度が深い(つまり、背景のごちゃついた物までくっきりと写ってしまう)

○ワイド系ゆえに色々なものが写ってしまいますので、主被写体に視線誘導するような構図を心がける。

 思いっきり主被写体に寄るのも手です。

○たとえば『道』のある風景を撮る場合、視線の起点と終点を意識する。

 当然ながら分割構図が重要になります。構図の左下『起点』から構図の右上『終点』へ視線を誘導する等)

 この場合は、あまり絞らないで撮る方が良いでしょう。但し、ピントの落ち着きどころ(鑑賞者はまずそこに目をやります)

 を起点近くにもってくる必要があるかも知れません。

○広角で構造物(建築物)を撮影する場合は、正直難しい撮影を強いられると思います。

 撮る前に『主題』をはっきりさせておく必要があると思います。

 様式美、質感、構造物の重厚感、伝統、センス等々・・・・。

 表現したいモチーフにより構図や露出やピントの深さ、コントラスト、さらにはPC内での仕上げ(レタッチ)が異ります。

 う~ん・・・(大汗) 構造物はやっぱ難しいですね(^^;)

それから●ンポポ、もとい! たんぽぽなら標準域でも撮れますよ~(゚ー゚)

『追伸』

間違った知識が私にはたくさんありますので、実践する際は慎重にね?(笑)

« 杏(きょう)の散策☆鎌倉編☆ | トップページ | いちご白書 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

フォト・エッセイ」カテゴリの記事

コメント

雨の山下公園 良いですね。

えーっと 山下公園に行くには
新幹線と飛行機とどっちを選びましょうか?
無料化が囁かれている 東北自動車道経由も悪くないなぁ

でも彼女と別れて帰る道は 来た時よりずーっと長く感じるもの。
そんな時は みなとみらい線を使いモバゲーしながら帰ると
あっという間に家に到着。
そして 新しい恋を 探しに オトコ磨きの旅に出るのだ。
そうだ 北海道が良いなぁ 純 蛍 五郎さん
『まだ 子供が食ってる途中でしょうが・・・・』

相変わらず 意味不明m(__)m

Jimmy

Jimmyさま

え~と。『第69号Jimmy氏居て早漏事件』裁判の続き、まだやります?(笑)
>新しい恋を 探しに オトコ磨きの旅に出るのだ
あくまでも『新しい』ですからね? 『二番目』や『三番目』はダメダメ~よ?(笑)

北海道・・・今頃はラベンダーが・・・うじうじ(^^;)
ジンギスカン・・・ホッケ・・・そして札幌ビール・・・行きたいぞ~~~~っ!!!(爆)

杏さん・・・最後の○んぽぽに思わず噴出しちゃったじゃないですかwww

なぜ伏字なんですかーーーと、心の限り叫んでみます(笑)
(冒頭のキーにも噴出した事はナイショの方向でお願いしますwww)

広角、良いですねぇ・・・お金があれば、本当は魚眼やら、10mmあたりの超広角レンズ欲しいです。
個人的に、広角の場合は、やはり被写体に迫った撮影ばかりです~。
ま、バイクや猫が多いんですけれどw

それにしても、色々な情景が読み取れる一枚っすねー
ちょっと怖いとも思える一枚・・・不思議です・・・自分はこういうの撮りたくても撮れないんですが^^;

さんねこさん

お久しぶりです(^^)
『○んぽぽ』ですから答えは『タンポポ』ですね。
でも『○ンポ』」だったら・・・・・(爆)←強壮剤必要な方かも(自爆)

こんなことばかり書いているものですからバチが当たり、夏風邪がなかなか治りません(^^;)
鼻水ずるずる~っと止まらないし、咳もゴホンゴホン!
お父さん扇風機の前で『わ”れ”わ”れ”は宇宙人だぁ”~ら~ら~ら~ら~ら~ら~』とか
やっていた私がマヌケでした(^^;;;;;)
↑↑↑↑
笑えるでしょ?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杏(きょう)のエッセイ☆山下公園編☆:

« 杏(きょう)の散策☆鎌倉編☆ | トップページ | いちご白書 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

フォトエッセイ

  • 絶望の淵から『こんにちは』
    日常の何気ないシーンや、旅した時の自然の風景を集めたフォトエッセイです。

愉快な仲間たち♪

  • HIRO1957Xさん
    孤高のフォトグラファーのサイトです。 文学者でもあります。 そして、ライカ使い・・・。 羨ましいですね(^^)
  • Jimmy Pageさん
    写真作品自体はR20指定ではありません。 でもご自身自体が・・・(爆) D3Sと自慢の一脚を振り回す全天候型?のフォトグラファーです(笑)
  • Liuichiさん
    その才能を惜しまれつつも故人となってしまったカメラマンのブログです。 http://ganref.jp/m/liuichi/portfolios こちらでも作品をご覧いただけます。
  • bwhaleさん
    お料理の名人です(^^) 私の体重が増えたのは、きっとbwhaleさんが投稿する写真のせいなんです(笑) 清楚でお淑やかな彼女に会いたければこちらへどうぞ!
  • die frauさん
    その気品溢れる作風には、ひと目でdie frauさんの作品と分る独自の世界があります。 それは、生まれ持った感性の成せる業です。 作品を観るたびに、何度となく嫉妬を覚えたことか(爆)
  • wataruさん
    才能溢れる小学生カメラマンです(^^) 将来が末恐ろしい・・・。 パパの機材を奪い取るため只今奮闘中!(笑)
  • さんねこさん
    猫ちゃん写真に激しく反応します(笑) ちなみに、超美男子で独身です♪♪ 私の個展スタッフでもあります(ウソウソ~♪)
  • はーちゃん♪
    悪女にそそのかされ、北国にハマッてます(笑)
  • 京都の怪人さん
    え~っと・・・。ここはR20指定ですのでお気をつけ下さい(笑) 女性にはオススメ出来ませんけれども、独身男性には必見のサイトです(たぶん) 但し、クリックするときは背後に人がいないことを確認してからでないと白い目で見られる恐れがあります。
無料ブログはココログ

最近のトラックバック