« 杏(きょう)の一枚☆光と水と葉っぱと排水溝☆ | トップページ | 『近所の公園』にあった【超現実】 『鏡の前』にあった【超現実】 »

2011年9月13日 (火)

杏(きょう)のポートレート撮影☆未来のなでしこ編☆

_mg_0662

生田緑地(川崎)での撮影です。

一心不乱にボールを追う少女。将来の『なでしこ』候補ですね♪

ひょっとしたらこの天才少女がチームの中心になり、日本女子代表ジャージの胸の☆を

いくつか増やしてくれるかもしれません(^^)

大いに期待したいところです♪

*************************************

ところで、皆さん大変ご無沙汰していました(笑)

なでしこジャパンを中国まで追いかけてきましたので暫く家を留守にしていました。←嘘

ここのところ急に夏の暑さが戻り、慌てて夏物のお洋服をクローザットの奥から引っ張り

出した私ですけど(笑)←毎年気が早いの(^^;)←なにか?

皆さん如何お過ごしでしたか~~?(^^)

中間決算が近くそれどころではない!(粉飾は忙しい?)

離婚が近くそれどころではない!(俺の年金全部持っていく気かぁ~!)

水虫がうずいて何とかしてくれ!

最近1週間ほど女房が帰って来ないんだけど・・・(泣)。

最近亭主が毎日帰ってくるんだけど(怒)

皆さん様々でしょうね(笑)

でもでも。もう少し辛抱すれば『食欲』と『睡眠欲』と『○欲』の秋がやって来ます♪

カメラマンにとっては忙しい紅葉の時期。今からあれこれと計画を立てている人も

多いことでしょう。

私はというと、何も計画無しですけれども、秋はひたすら栄養補給に精を出し、冬に

八甲田山(青森)か新潟あたりを、と密かに画策しています・・・。

もちろん釧路にも何度となく訪れる予定です。

早く冬にならないかなぁ・・・・・。

*************************************

さて2枚目です。

良く見ると、この天才少女・・・・。

『なでしこ』ではなくアメリカチーム代表候補だったみたい・・・(焦る^^;)

_mg_0700

う~~ん。強力な『なでしこジャパン』のライバルになりそう・・・。

今度会った時は『サッカーじゃなく、バスケットをおやりなさい♪』と誘導しておきます(爆)

ではでは、私の心に残った澤選手の言葉を最後にご紹介したいと思います。

ハンカチをご用意下さい。

************************************

私達は、ただサッカーをしているだけじゃないことを意識していました。

私たちが勝利することにより、全てを失ったり、愛する人を失ったり、

傷ついたりした人たちの気持ちが少しでも和らいでくれたら、私たちは

真に特別な何かを成し遂げたことになります。

こんな辛い時期だからこそ、皆さんに少しでも元気や勇気や喜びを与え

ることが出来たなら、それこそが私たちの成功なのです。

日本は困難に立ち向かい、そして多くの人たちの生活は困窮しています。

私たちがそれを変えることは出来ません。けれども復興へ向け懸命に頑

張っている日本の代表として、日本は決して諦めないんだということを私

たちはプレイで見せたかった。

今日の出来事はまさに夢のようであり、私たちの国の人たちが一緒に喜

んでくれたらどんなに幸せなことかと私たちは思います。

Words by Homare Sawa

************************************

これほど繊細で美しく、そして気高さに溢れた言葉を私は知りません。

日本では放送されることの無かった、優勝後のインタビューで澤選手が発した言葉です。

« 杏(きょう)の一枚☆光と水と葉っぱと排水溝☆ | トップページ | 『近所の公園』にあった【超現実】 『鏡の前』にあった【超現実】 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

1枚目の女の子の、真剣な眼差しがいいですね~うん、本当に未来のなでしこになるかも!

なでしこ、今回もきっちり期待に応えてくれましたね
僕は今ラグビーのW杯が気になっています(高校ラグビー経験者)
NZ戦でどこまで奮闘してくれるのか楽しみです(ハカもね)

八甲田って、冬?モンスター狙いですか?遭難しないように(^^)

(;_;)(T.T)(TOT)

あっ、一週間女房が帰ってこなかった涙ではありません(^!^;)。
純粋に澤選手の言葉に感動しました。でも、こんな言葉を放送しなかった日本の
放送局って、、、ですよね(-_-#)。まるで●ジテレビみたい(^!^;)。

ところで、杏さん男狩り、、、じゃなかった、婚活頑張ってますか?
子育てというのは一にも二にも体力が勝負ですから、早いうちに子育ては頑張った
ほうがよろしかろう(^!^;)。

こんばんはー。
おおひさしぶりです♪
文面見る限り、お元気そうで何よりですwww

このお写真は良いですねぇ・・・場所もそうですけれど、見ていてしゃっきりします♪
いや、すっきり冴えるような一枚といいましょうか・・・あぁ、わかりづらくてすみません(爆)

◎欲が、どちらの欲なのか気になりはしますがwww
食欲の秋の最中に、是非お腹を見せてください♪
秋は・・・育ちますよねぇ・・・orz

今週末は、友達4人にちびっこ一人混ぜの部隊で、ユニバーサルスタジオへ行ってきます。
銀のドラゴンを撮影してこようと・・・♪
杏ねえさまも、こちらの常連様方も、よい週末にしましょ~~~~(^_^.)

はーちゃんさん

こんばんは(^^)
ラグビーWカップ。相手はニュージーランドで強過ぎない?(汗汗)
私なら試合前の『儀式』だけで負けちゃいそう(^^;)

八甲田山では樹氷を撮ってみたいんです(^^)
で、モンスターってなあに?(^^;)←教えてちょ~だい(汗)

夢野途中さん

こんばんは(^^)
>●ジテレビみたい・・・。
その通りです。そのTV局ですけど、いつか突然他の国の国歌が流れるんじゃないかと
怖くて観ていられません(汗) 昔からあんまり民放観てないけど(爆)
なんだか、数年後には民放放送局で残っているのは一つか二つになっていそう…。
英国なんてBBCの他に二局だけですし。日本はちょっと多いかも・・・。

さて(笑)子育てに関するご忠告に感謝いたします。でもその前に子作りですね(爆)
私の場合は朝起きたら身ごもっていた、とかあり得るかも(超新星爆発百連発!)

澤選手の言葉。この気高さと美しさこそ文化と道徳心に於けるジャパンクオリティ☆って
やつですね(^^)

さんねこさん

こんばんは~(^0^)
文面を見るまでもなく元気もりもりでいましたよ~♪
○欲の○ですけど、ご想像通りです(爆)
でもお腹が大きくなるとは限りません。相性もあるでしょうし、周期もあるでしょう。
また、その時のポーズにもよりますし(重爆)←ダレカトメテオクレ(^^;)

週末は三連休でしょうか。私の連休もはや半年を過ぎ(笑)、残り三ヶ月となって
しまいました・・・。
ユニバーサルスタジオいいですねぇ♪ 一人でディズニーランド行くのは辛過ぎる
ので私は『近所の公園スタジアム』で頑張りたいと思います(笑)
お友達とカメラに夢中になりお子様が迷子にならないようお気をつけ下さい(笑)
あらら? 週末は雨よ? ぷはっ! おっといけない(汗)←ジョーク!ジョーク!

モンスターって、樹氷のことですね
一応貼っとく
http://www.hakkoda-ropeway.jp/lnks/season/viewpoint02.html

うちの姪も、かわいいよ。私とは血縁がないが、日本人のクォターだし。
親の遺伝情報からは、身長が私と同じくらいでかくなる(180cm前後)そうだし、
今も、二歳の割には、3-4歳にみえるくらい背が高い。
結構、バランス感覚いいし、足腰も強そうだから、学校に行くようになったら、
女の子にも人気あるサッカーするだろうな。

こっちで、小学校くらいは、男女別々に試合しているんじゃなくて、
一緒にやっているところが、いいと思います。(^^)

どうしてもあるスポーツの好結果には、そのスポーツのなかの理屈で説明しようというメディアの考えがあるので、勝因を分析しようとします。そのために元日本代表などの解説者を置くのですが、時としてその人たちは、ゲーム上の解説だけに集中していて、周りが見えなくなることがあります。

いま日本が置かれている状況は、テレビでの解説には必要ないわけではないが、選手の心のうちまで分析のための変数に入れてしまうと、答えが出なくなります。私などは、五輪予選はともかく、ワールドカップでなでしこが優勝できた理由が少なくとも、サッカーという枠組みの中では、全くわかりません。

負けた相手の強豪チームもわからなかった選手が多かったのではないかな。「どうして日本に勝てなかったのか」と。しかし決勝で戦った米国の一部の選手は、そのことを理解していたように思います。「負けるとすれば、相手が日本のとき」と話す選手がいたのを記憶しています。同じスポーツ選手として、感じるものがあったのでしょう。結果的に、その通りになったわけですね。その結果だけがすべて、ということでしょう。

このコメントはかなり偏った見方に思えるかも知れないので
不適切な場合は削除下さい。

澤選手のコメント 勿論感動しました、
しかし、ちょっと待てよ。。。という自分がいます。
彼女達は凄いかも知れない。。。。けど
彼女達は好きな事をやってるんでしょ?急に震災に結びつけようとするが
震災が起きるずーっと前からサッカーやって来てる訳だし
その動機はサッカーが好きだからに他ならない。

決してやりたくはないが、少しでも被害者を少なくしようと
僅かな食事、僅かな睡眠、頼りない防護服に身を包み
灼熱と放射能のなか修復作業に向かっている人がいる。
彼たちの言葉になぜ耳を傾けないのか・・・・
なぜ彼達の言葉を報道しないのか・・・・
そしてそして 何故もっと彼らを 英雄としないのか?
国民栄誉賞は 誰が相応しいのだろう???

Jimmy

一スポーツ選手がそんなものまで背負う必要はないんですけどね。でも,そういうことを励みにしてやってるんだということを言いたかったんでしょう。結果がついてこないと虚しく聞こえるけど,結果を出してますからね。そのことの方がすごい。

公園でのボール蹴り,自分の子を随分撮ったけど,結構難しい。よく捉えられてて,さすが動体撮影の女王です。

 キョウさん、こんにちは。

いつも写真を楽しませていただいてます。今回は、少女の写真、
いいですね~。少し不安な感じが漂うところが、ひかれますね。

 それから、写真ばかりでなく、軽妙なお喋りの方も楽しんでます。
私の方は、気の利いたコメントもできず申し訳ないです。不人気だった
墓石侍もカメラ仙人も、目下失業中です。下ネタ老人の登場を願おうか
と思ったのですが、高齢のため活動は無理のようです。
         では。また。

はーちゃんさん

こんばんは~(^^)
>モンスター=樹氷。
サンクスです・・・私って無知ね(^^;)←ハズカシイワ(アセアセ)

さて普段からJALカードでいっぱい買い物していたのでマイルが
沢山溜まりました(笑)
そろそろ冬へ向け旅立ちの計画&準備します(^^)

Nobuさん

こんばんは~(^^)
アメリカでは小さい頃から男女いっしょにサッカーをするんですね。
女子サッカーでアメリカは超大国だと思います。強くなる理由がわかりますね。
競技人口も多いでしょうし、次から次へと有力な選手を輩出することでしょう。
日本も似たような状況ですけど、圧倒的な違いはやはり『競技人口』に尽きます。
ナデシコに憧れ、どんどんボールを蹴る少女達が増えればいいなと思います。
来年の五輪ではアメリカチームが必ず決勝に出てくると思いますので、組み合わ
せ途中でぶつからないことを祈ります(笑)
Nobuさんの姪さんって、国籍アメリカですか? 
ということは・・・ナデシコのライバル候補?
やっぱり『バスケット』やるように洗脳しておいてね(笑)

HIRO1957Xさん

こんばんは(^^)
試合後の米国の選手達のコメントに印象深いものがありましたね。
『日本チームには何か別の力が働いていた』みたいな。
確かGKのソロ選手の言葉だったと記憶しています。
そのような、心身とも尊敬に値する偉大なチームを相手に勝ったところに今回の
W杯の価値があるのだと思います。
ナデシコの選手達。3・11の震災があるまでは、純粋にひとりのサッカー選手と
してW杯の成功を目指していたんじゃないでしょうか。
震災の後は、様々な心の葛藤と戦っていたのは容易に想像がつきます。
こんな時にサッカーをやっていてよいのか・・・と罪の意識に苛まれた時期もあると
思います。大会が開催されるまでの三ヶ月間、彼女達やスタッフにとってきっと辛い
時期を過ごしていたことでしょう。そしてそんな期間に何か大きな動機付けの変化
があったんじゃないかな、というのが私の予想です。
その『何か』は、彼女達自身にも言葉で表す事ができない神がかった何かだった
のでしょう。
今でも大会中のVTRを何度も見直しています。未だにウルウル(笑)しながらです。
そこで気づいたことは、大会を通して、90分や120分を通して、彼女達の足が止まら
なかったということです。もともと俊敏な動きでテンポ良く小刻みにパスをつなげる
スタイルですから、そこへもってきて最後まで足が止まらないということは相手にとっ
てとても厄介だったと思います。
私的には、勝因はそこにあったのかな、という感想です。
きっと大きな『何か』が彼女達の背中を最後まで押し続けたんでしょうね(^^)

Jimmyさん

こんばんは(^^)
>偏った見方・・・。
偏った見方なんてないですよ~(^^)
『違う』見方でしょ?(笑)
それでは私なりの『違う』見方を。↓
>彼女達は好きな事をやってるんでしょ?
そうですね。けれども、好きなことを仕事に出来るようになるまでに彼女達が
払ってきた努力や犠牲を忘れてはいけません。
サッカー選手になりたいと夢を持ったとしても、『申込書』に記入し提出しただ
けでは決してそれは実現しません(笑)
きっと彼女たちは辛いトレーニングに耐え、一般女性が人生を謳歌する経験の
一部を自ら捨て、そして長い道のりの果てにたどり着いたW杯代表選出だった
はずです。また、彼女達の影には選出されなかった多くの挫折が存在するは
ずです。
そしてついに夢にまで見たひのき舞台で、けれども彼女たちは無意識の内に
長年心に抱いていたW杯への思いをいつしか封印し、『誰か』の為に戦ったの
です。この献身的なモチーフを私は全力で支持したいです。
最初は自分達の夢を叶えるためだったモチベーションは、誰かに勇気や希望を
与えるものと変化しました。この『献身的』な動機が尊いのだと私は今でも思っ
ています。日本人のアイデンティティの真髄を見た気がしたからです。
たとえ好きなことをやっていたとしても、そうじゃなかったとしても、大会中彼女
達が見せてくれた『誰か(祖国の人)』を憂い慈しむ日本人の優しい本質の価
値は決して色褪せることはありませんね。
それが私の『Jimmyさんとは違った』考えです(笑)

>今でも原発内で懸命な修復作業に当たる作業員たち。
ここはJimmyさんと考えが一致します。私も彼らがヒーローであることに異論は
ありません。そういう意味では彼らも国民栄誉賞に相応しいのかも知れません。
ただ、それがどちらに相応しいか?という問題ではないかと・・・。
『賞』とはありますけど、賞取りゲームではないですし、それを与えるかどうかは
私にとっては実はどうでもよいことなのです。
ナデシコにしても、結果として国民栄誉賞をもらいましたけれども、単にメダルが
ひとつ増えた程度の認識です。
原発は今でも継続中の問題です。正直、原発で戦っている作業員たちに国民栄
誉賞を!と論じる気分ではありません。
今必要なのは、原発にいる英雄たちは今どうしているのかしら?と常に関心を持
ち、そして私たちに出来ることを支援することだと思います。
ところがJimmyさんの仰る通り、メディアは(意図して?)何も報じません・・・。
一刻も早く政権を変える必要がある、と私は個人的にそう思います。

長文失礼しました(汗)

はまちゃん♪

こんばんは~(^^)
>一スポーツ選手がそんなものまで背負う必要はないんですけどね。
背負っていた、というより純粋に『勇気付けたかった』という思いだったのでしょうね。
それは打算的ではなく、献身的なモチベーションでした。
そこが日本人の心を打ち、揺り動かしたのだと思います。

>よく捉えられてて,さすが動体撮影の女王です。
有難うございま~~す(^0^0^)
でもでも・・・ちょっとフォーカス甘いかも(^^;;;)
ま、約款通りということで(中山杏ブログ約款=ひたすら褒める。とにかく褒める)(笑)
『動体撮影の女王』は初めて言われました♪←嬉しいかも♪♪
今までは『シモネタ女王』でしたから(爆)

墓石先生♪

こんばんは~(^^)
お元気そうで何よりです(^^)
墓石侍。カメラ仙人。あらら? 私的には大人気だったんですけど(笑)
シモネタ老人も楽しいし(爆)

大雨は大丈夫ですか?
最近の台風は速度が遅いので雨量も多く川の氾濫とかが心配ですね・・・。
巷では三連休ですけど、墓石先生と私は365連休ですので、荒れた天気の
時は無理せず家でゴロゴロしていましょう(笑)
台風シーズンが終われば、楽しい♪楽しい♪秋がやって来ますよ~~(^^)
腕(とお腹)が鳴るわ・・・・(爆)

>私も彼らがヒーローであることに異論はありません。
>そういう意味では彼らも国民栄誉賞に相応しいのかも知れません。
原発作業の彼らというより、震災復興関わっている人、すべてがヒーロ、ヒロインと思ってます。
ただ、そのすばらしい国民にふさわしい、国であって、ふさわしい政治をしてほしい。
そう思います。

素敵な作品ですね!
公園での子供たち、将来の撫子ジャパン。
人を上手く写し出す感性を感じます。
描写、構図、人の表情、完璧だと思います。
素晴らしい作品を拝見させて頂きました。


j.ironsさん

コメントありがとうございます(^^)
子供を撮るのが好きなので、いつも夢中で追いかけています。
どんなポーズであろうとも、子供は本当に良い絵を提供してくれます(^^)
今回も被写体に恵まれました(^^)
>描写、構図、人の表情・・・。
ええ。描写に関しては高価な機材ですし(笑)
こそばゆいお言葉、またお願い致します(笑)

Nobuさん

おとっと~~(大汗)
コメント見逃していました・・・(^^:)
>そのすばらしい国民にふさわしい、国であって、ふさわしい政治をしてほしい。
リンゴが気から落ちるのと同様に、陽が東から昇るのと同様に、或いは女性に
アレがついていないのと同様に、疑いなく明白にまったくその通りだと思います(笑)
ただ、近いうちに政権が変わり、日本も良い方向へ様変わりしていく気もします。
女の直感というやつです(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杏(きょう)のポートレート撮影☆未来のなでしこ編☆:

« 杏(きょう)の一枚☆光と水と葉っぱと排水溝☆ | トップページ | 『近所の公園』にあった【超現実】 『鏡の前』にあった【超現実】 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

フォトエッセイ

  • 絶望の淵から『こんにちは』
    日常の何気ないシーンや、旅した時の自然の風景を集めたフォトエッセイです。

愉快な仲間たち♪

  • HIRO1957Xさん
    孤高のフォトグラファーのサイトです。 文学者でもあります。 そして、ライカ使い・・・。 羨ましいですね(^^)
  • Jimmy Pageさん
    写真作品自体はR20指定ではありません。 でもご自身自体が・・・(爆) D3Sと自慢の一脚を振り回す全天候型?のフォトグラファーです(笑)
  • Liuichiさん
    その才能を惜しまれつつも故人となってしまったカメラマンのブログです。 http://ganref.jp/m/liuichi/portfolios こちらでも作品をご覧いただけます。
  • bwhaleさん
    お料理の名人です(^^) 私の体重が増えたのは、きっとbwhaleさんが投稿する写真のせいなんです(笑) 清楚でお淑やかな彼女に会いたければこちらへどうぞ!
  • die frauさん
    その気品溢れる作風には、ひと目でdie frauさんの作品と分る独自の世界があります。 それは、生まれ持った感性の成せる業です。 作品を観るたびに、何度となく嫉妬を覚えたことか(爆)
  • wataruさん
    才能溢れる小学生カメラマンです(^^) 将来が末恐ろしい・・・。 パパの機材を奪い取るため只今奮闘中!(笑)
  • さんねこさん
    猫ちゃん写真に激しく反応します(笑) ちなみに、超美男子で独身です♪♪ 私の個展スタッフでもあります(ウソウソ~♪)
  • はーちゃん♪
    悪女にそそのかされ、北国にハマッてます(笑)
  • 京都の怪人さん
    え~っと・・・。ここはR20指定ですのでお気をつけ下さい(笑) 女性にはオススメ出来ませんけれども、独身男性には必見のサイトです(たぶん) 但し、クリックするときは背後に人がいないことを確認してからでないと白い目で見られる恐れがあります。
無料ブログはココログ

最近のトラックバック