« 鶴居村での出来事 | トップページ | 素敵な(^^)素敵な(^0^)子供達♪☆ポートレート蔵出し編(笑)☆ »

2012年1月19日 (木)

夢の劇場☆鶴居村伊藤サンクチュアリ編part5☆(撮影名所編)

4324

皆様こんばんは(^^)

まずは嬉しいニュースからお伝えいたします♪

先日投稿しました『怪我をした丹頂』に関しまして、日本野鳥の会・伊藤タンチョウサンクチュアリの担当者の方より

ご親切に連絡が入りました。以下は一部を抜粋したものです。

『中山さま 私達もその日に同じ固体を確認していました。
しかし、その後見失い、夕方の給餌場には1羽のタンチョウも残っていなかったので、
おそらく、ねぐらへ帰ったと思われます。怪我の部位は、左側頭部から後頭部にかけ
てで、背中には血痕が付いているだけと思われます。怪我の要因は何ともいえません
が、なわばり争いなどで他の個体にくちばしで傷つけられた? 春にはそのような固
体が見られるので、季節は異なりますが、可能性はあると思います。その後、給餌場
では確認できていませんが、餌も食べていたので、比較的元気な様子でした。また給
餌場に現れましたらご連絡いたします』

公益財団法人 日本野鳥の会 サンクチュアリ室
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
担当 : ☆☆☆☆

**************************************

一方的に勝手なメールを入れたにも関わらず懇切丁寧にご返信頂き本当にありがとうございました。

まずは心よりお礼を申し上げたいと思います。

『餌も食べていたので、比較的元気な様子でした』の言葉で安心しました。

重ね重ね、本当に有難うございました。

*************************************

ということで、日本野鳥の会の皆さんに敬意を表し、1枚目の写真はまさに『伊藤サンクチュアリ』で撮影されたもの

をお送りしたいと思います。

丹頂さんのいる丘だけでなく、ちょっと周囲に目を配ればこんなに素晴らしい風景がひろがっています。

本当にここは『夢の劇場』そのものなんですね。

そして2枚目は、伊藤サンクチュアリへ向かう丹頂の飛行ルートに当たる『菊池ファーム』で撮影した物です。

Kikuchifarm

ここでは望遠域を捨てて、16mmの広角レンズで雄大な風景を捉えてみました。

丹頂さんもいます。小さいけど(笑)

だって、こんなにも美しい鶴居村の風景をお見せしないなんて、心苦しくて・・・。

その風景の中に丹頂さんがいる・・・。なんて贅沢なんでしょう!!

« 鶴居村での出来事 | トップページ | 素敵な(^^)素敵な(^0^)子供達♪☆ポートレート蔵出し編(笑)☆ »

ニュース」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ほえ~いや参った。さすがです。美しい風景が目の前にありながら、タンチョウばかりに気を取られ、見失っていたものが多かったと気付かせてくれる作品です(>_<)
後半、CFの空き容量を気にして撮影枚数が減ったのを後悔しています。
そういえば24mmより広角は一度も使わなかったな…

これはいいカットだなあ。仕上げもいい。お世辞じゃないよ,ほんと。鳥を撮ってる人って単に鳥の生態を追いかけてるだけの人が多いけど,鳥をモチーフにして自分の世界を表現しようとする人って少ない。

はーちゃん♪

こんにちは(^^)
>美しい風景が目の前にありながら、タンチョウばかりに気を取られ・・・。
はい。実は私も(笑)
そして丹頂の写真はすっきり全滅し、それでこの風景写真です(爆)
菊地牧場には十人ほどのカメラマンがいらっしゃいました。
私は端の方で陣取っていましたから、特に茶色い雪(オシッコの跡?^^;)には
たいそう気を使いました(大笑)←危ない危ない(^^;)

はまちゃん♪

こんにちは~(^^)
>これはいいカットだなあ。←でしょ?(^0^)
>仕上げもいいし。←うんうん♪
>お世辞じゃないよ。←分かってる♪分かってる♪♪
バキ~~~~ッ!!!!!!
はなじでまひは・・・(^^;)
殴ることないでひょ・・・(^^;;;;)

さてさて。煽て&ジョークはこのくらいにしまして(笑)

首都圏ではインフルエンザが流行っています。
はまちゃん♪も、流行に乗り遅れないようにね(爆)
人ごみの中は特に危険です。センサーのゴミは気にしなくてもいいけど、
朝のゴミ出しだけはお忘れなく!(笑)

一枚目の夕景は神々しい静謐さがあって好きな絵です。この場所にこの時間という
まさに聖域というにふさわしい風景になっていて「奇跡の瞬間」とすら感じてしまいま
す(^!^;)。<---本当です。
でも、私は学生時代に一度だけスキーに信州に行って寒さに懲り懲りして二度と行
くことはありませんでしたので、こんな写真は撮れないでしょうね(^!^;)。

うーん、羨ましいですが杏さんの写真で十分に満足しておきましょう。

杏さん、こんにちは。

 私が、川の土手で雀と遊んでいる間に、杏さんは、鶴居村で鶴との
出合を楽しまれたようですね。傷ついた鶴との出会い、もしかして、鶴の
恩返しが期待できるかも。 杏さんの期待するのは、金のなる木の種?
いやいや、札束そのもの? ・・・・・。

『くつヒモ理論』との格闘続いています。もう何が何だか訳が分かり
ません。ただ、次の言葉いただきます。
「 時間軸をその***に置き換えた場合、『時』と『空間』には
     新たな概念が存在することが分ります。」
 座標軸の取り方を変えるだけで、世界の定義も生きる意味さえもが
変化します。写真詩のヒント、いつもありがとうございます。
    では。また。

流石杏さんですね
とても綺麗な景色に見とれてしまいました


こういう透き通った色が出せるというのは、やはり、撮る人の心の持ちようなんかな。
いや、機材なんかな。
いや、フォトショップ。。。たぶん、使いこなしてないから、これはない。
いえいえ、心洗われる写真でありました。

PS あの、最初のページに出てくるのは、杏さん? 
 ちょっと、テレル・・・

お~~~、ついに行ってみえましたね~^^
とても素晴らしいお写真をありがとうございますm(__)m
しかし、ケガをしたタンチョウさん、元気に餌を食べていたとのこと
本当によかったです

タンチョウに出会ってやっと4年目で、冬の北海道に行っても
会いに行くのは一日ちょこっとだけの不届きものですが(苦笑)
やっと撮るのに慣れ始めて来ましたので、最近はちょっと引いて
大自然の一部として感じられる写真を多く撮るようになってきました
しかし、あのバズーカ軍団には何度足を運んでも圧倒されます><

私は仕事で会社の予算編成に携わており、実は一番行きたい2月に
仕事が佳境に入っており、まず行くことが不可能なのです(泣)

ということで、3月に仕事が落ち着いたらマイルでまた行ってきます~(瀑)

                                   yume

夢野途中さん

遅レスごめんなさ~~い(汗汗)
ここ一週間というもの、日帰り出張が相次いでいましてヘトヘトでした・・・(^^;)
そしていつものように、絶賛コメントで私を天狗にしてくれてありがとう~~~(^0^0^)←愚か者?
1枚目の写真にある木は、訪れる度に気になっていました。
今度はもっと違う角度からも捉えてみたいと思います。もちろん夕暮れ時にです。
でも欲を言えば、1枚目の写真の左側の余白にタンチョウが飛んでいればよかったのになぁ・・・。
そんなことを思ったりもしますので、次の課題にしたいと思います(^^)

墓石先生(^^)

こんばんは~(^^)
鶴の恩返し。私が期待するものは、もちろん札束です(爆)
それも、トラックじゃないと運べないくらいの大量の札束(超新星爆+銀河衝突)

さてさて(笑)
『くつヒモ理論』で新たな発見がありましたのでご報告します。
それは、『時』を広さで表現してみると、アインシュタイン博士が唱えた時空の歪みが
見事に証明される、というものです。つまり、『時間』と『空間』は、実は本質的に同じ
ものだということに気づいたのです。
私はこれを『くつズレ理論』と呼びたいと思います。

『時間』と『空間』は同じもので、見え方が違うだけです。『空間』を質量と置き換えれ
ば分りやすいかも知れません。
『時間』を広さや体積で表しますと、『空間』は体積=質量と本質的に同じ物。そして
つまり『時間』と『空間』は同じ物、という考え方です。
ただ絶対値というものがあって、事象の素材である『時間』『空間=広さ・質量』はそれ
らの加減乗除のいずれもがXという絶対値とイコールにならなければいけません。
ではその絶対値は? 答えはゼロ又は無限です。
そしてあら!不思議!! この『くつズレ理論』を当てはめますと、量子宇宙論の唯一
の欠点である『時間』という問題が見事に解決されるのです。

そろそろ睡魔が襲ってきました(笑)
自分でもだんだんチンプンカンプンになってきました(爆)

bwhaleさん

ご無沙汰しています(^^)
なんだか最近凄く忙しくなってきました(汗)
十年の休暇に入る前の踏ん張りどころだと思い、頑張ります(笑)

寒い日が続いています。
インフルエンザも流行っていますのでお気をつけくださいね(^^)

Nobuさん

こんばんは~(^^)
>最初のページに出てくる・・・。
はい。近々後姿のものに戻そうと思っています(笑)
>こういう透き通った色が出せるというのは・・・。
①撮る人の心の持ちよう→惜しい! ちょっと違う?
②機材なんかな→ちょっとだけ正解♪
③フォトショップ→使っていません(笑)
答えは、自然からのプレゼントです(^^)←ま、誰が撮っても同じかも(笑)

yumeさん

お久しぶりで~す♪
>3月に仕事が落ち着いたらマイルでまた行ってきます~
お~~~~い! そのマイル、私にくださいな(爆)
>しかし、あのバズーカ軍団には何度足を運んでも圧倒されます><
いいえ。私はそのバズーカ軍団の中にコンデジで割り込む人を激しく尊敬します(笑)
コンデジで空を飛ぶタンチョウの流し撮りに挑戦する無謀な人を限りなく尊敬します(笑2)
でも本当は、スマホとか携帯電話のカメラでバズーカ軍団を威嚇しながらタンチョウを撮影
する人を永遠に尊敬します(笑3)
中学生や高校生でも、最近はスマホとかで本当に上手に撮影する若い人が多くて私は
非常に困っています・・・(^^;)

最近やっとコンデジに慣れてきた杏より(爆)

杏さん、お久しぶりです。
相変わらず素晴らしい写真の数々っす!
杏さんの空気感というか透明感のある写真が好きです。

良いなあ、釧路行ってみたいなぁと思いつつ、こちとら八甲田のお天気待ちにウンザリです。
自分が住んでる三沢はそんなんでもないんですが、津軽は雪が降りっ放し!
週間天気予報見ても雪だるまマークがずら~っと並んでます(T▽T)
やっぱ綺麗な青空を望むなら全県的に晴れた日が1番ですよね。
こりゃ2月に入らないと無理そうっす。

ポン太さん

お久しぶりで~す♪
日本海側は大雪・・・。私の周辺は異常低温・・・。津軽でも同じような状況みたいですね。
以前教えていただきました『樹氷』の場所ですけど、ケーブルカーの近くにホテルがあり
空港も近いので密かに突撃体制をとっています(笑)
ただ雪が多いと言うことなのでどうなんでしょう。樹氷に影響はないのでしょうか。
それにしても最近の冷え込みぶりは異常ですね。友人が車の中に缶のお茶を置いてい
ましたら朝になり凍っていたそうです(^^;) 初めての経験だと言っていました。
ちなみに明後日の予報はマイナス気温です・・・。家出るのやめます(笑)

積雪ただ今4.6m。雪が多いのは良いんですが、如何せんなかなか晴れてくれません!(T▽T)
スノーシューは必須ですよ。山頂の雪はサラサラのパウダースノーですから、
樹氷の傍に行くとズボボ!となります。
ロープウェイの事少々話しますと、上りはメチャ混みです。何回か待たなくちゃいけません。
下りは大半がスキーやスノボーで降りちゃうのでガラガラですから、
ガラス越しのほんの数分ですがゆっくりと樹氷を堪能できます。
スキーとか出来る人は降りながら撮影なんてのも良いのかなぁ?
ただ途中で止まると雪に埋まっちゃうとか聞いてますが。

ポン太さん

ご返信遅くなりました~~~!!(汗汗)←ゴメンネ(^^;)

もしかして、今月最初のコメントかもしれません(笑)
貧乏暇なし、とは良い言葉ですね(笑)←まさしく私のこと・・・。

>スキーとか出来る人は降りながら撮影・・・。
絶対ムリです(^^;) スキー出来ません(^^;;;;;)
お話によりますと、思いのほか雪が深そうですね。
カンジキ(スノーシューとは言わないのがミソ・・・笑)は必要かもしれませんね。
でも、スキーヤーで大混雑の中にカメラを持った女が一人・・・違和感ないかしら?(笑)
気にしないけど気にします(爆)←で、どっち?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夢の劇場☆鶴居村伊藤サンクチュアリ編part5☆(撮影名所編):

« 鶴居村での出来事 | トップページ | 素敵な(^^)素敵な(^0^)子供達♪☆ポートレート蔵出し編(笑)☆ »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

フォトエッセイ

  • 絶望の淵から『こんにちは』
    日常の何気ないシーンや、旅した時の自然の風景を集めたフォトエッセイです。

愉快な仲間たち♪

  • HIRO1957Xさん
    孤高のフォトグラファーのサイトです。 文学者でもあります。 そして、ライカ使い・・・。 羨ましいですね(^^)
  • Jimmy Pageさん
    写真作品自体はR20指定ではありません。 でもご自身自体が・・・(爆) D3Sと自慢の一脚を振り回す全天候型?のフォトグラファーです(笑)
  • Liuichiさん
    その才能を惜しまれつつも故人となってしまったカメラマンのブログです。 http://ganref.jp/m/liuichi/portfolios こちらでも作品をご覧いただけます。
  • bwhaleさん
    お料理の名人です(^^) 私の体重が増えたのは、きっとbwhaleさんが投稿する写真のせいなんです(笑) 清楚でお淑やかな彼女に会いたければこちらへどうぞ!
  • die frauさん
    その気品溢れる作風には、ひと目でdie frauさんの作品と分る独自の世界があります。 それは、生まれ持った感性の成せる業です。 作品を観るたびに、何度となく嫉妬を覚えたことか(爆)
  • wataruさん
    才能溢れる小学生カメラマンです(^^) 将来が末恐ろしい・・・。 パパの機材を奪い取るため只今奮闘中!(笑)
  • さんねこさん
    猫ちゃん写真に激しく反応します(笑) ちなみに、超美男子で独身です♪♪ 私の個展スタッフでもあります(ウソウソ~♪)
  • はーちゃん♪
    悪女にそそのかされ、北国にハマッてます(笑)
  • 京都の怪人さん
    え~っと・・・。ここはR20指定ですのでお気をつけ下さい(笑) 女性にはオススメ出来ませんけれども、独身男性には必見のサイトです(たぶん) 但し、クリックするときは背後に人がいないことを確認してからでないと白い目で見られる恐れがあります。
無料ブログはココログ

最近のトラックバック