世界遺産~神秘の森☆屋久島デビュー編Part2☆
16mmの画角を活かしつつ、少し構図を傾けて撮影してみました。
宙に浮く妖精や虫たちには、森の中はこんな風に映っているのかもしれません。
人が斜面に立ちますと、平衡感覚を失うことがあります。
なにかの錯覚なのか、山の磁場が影響しているのか・・・。
そういえば、もものけ姫が住む山の一部に、磁場がゼロの場所があるんだとか。
これも、もものけ伝説にまつわる作り話のひとつだとしても、それを実感できる経験が
今回の旅で何度かありました。
それとも、単純に私の運動神経ゼロが成せる業?←たぶんね(笑)
************************************
細い山道で車を走らせていますと、急に霧(雲?)が立ち込めてくる。
こんなシーンに幾度と遭遇しました。
ミストなシーンだけでも絵になりますけれども、そこに陽がさすのを祈るのがカメラ好
きの特性?(笑)
今回はキリが濃すぎたせいかご覧のような光景で期待通りに遮光がさす事はありま
せんでしたけれども、次に期待したいと思います。この場所ではいつも霧が立ち込め
たり払われたりしていましたので、今後も大好きな撮影ポイントになると思います。
場所は、ヤクスギランドの駐車場をさらに二十分ほど行った(登った)辺りです。
撮影時間は10:45分頃。お暇な方は、どうぞお試し下さい(笑)
************************************
もののけの森でご神木の向こうから光が差し込み、手前(私の先)の石畳(みたいな岩)
を見事に照らしている写真撮影に成功しましたけれども、仕上げがうまくいきません(汗)
チャンス!とばかりに太陽をクロスさせたくて咄嗟に絞ったおかげでSSは、な、な、な、
なんと1/6秒!・・・・・しかも手持ち・・・・それでも何とか手振れしないで(拡大するとち
ょっと微妙ですけど・・・笑)撮れたので時間をかけ納得がいくまで仕上げを試したいと
思います(^^)
これもまた写真の楽しみのひとつですね♪
************************************
あ、そうそう!
ヤクスギランドの帰りには是非『屋久杉・縄文』というドライブインにお立ち寄り下さい♪
国道に近づくと左手にあります。
そこの『かき揚げうどん』が絶品でした!
お汁は薄めで、それでいてコクがあり、私の好みにピッタリ♪
観光地でのお食事でしたのでそれほど期待していませんでしたけれども、良い意味で
期待を裏切ってくれました(^^)
あと、コーヒーも最高に美味しかったです。
かき揚げうどん&ホットコーヒー(笑)組み合わせは気にしない!気にしない!(笑)
お土産も売っています。塩キャラメルナッツクッキー『屋久島の神秘』の購入もお忘れ
なく(笑)←これも美味しいです♪ 今パクつきながらコメント書いています。
以上、オマケ情報でした(^^)
« 世界遺産~神秘の森☆屋久島デビュー編☆ | トップページ | 世界遺産~神秘の森☆屋久島デビューPart3・コンデジでも全然OK編☆ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 函館タラバガニの女(2013.04.29)
- あったらいいな♪(2013.04.27)
- 水上の楽園(2013.04.18)
- ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013(2013.02.26)
- 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆(2012.12.18)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 函館タラバガニの女(2013.04.29)
- あったらいいな♪(2013.04.27)
- ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013(2013.02.26)
- 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆(2012.12.18)
- 大地よ。空よ。(2012.11.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 函館タラバガニの女(2013.04.29)
- あったらいいな♪(2013.04.27)
- 水上の楽園(2013.04.18)
- ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013(2013.02.26)
- 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆(2012.12.18)
「趣味」カテゴリの記事
- 世界遺産~神秘の森☆屋久島デビューPart3・コンデジでも全然OK編☆(2012.10.15)
- 世界遺産~神秘の森☆屋久島デビュー編Part2☆(2012.10.14)
- 沖縄・国頭村にて☆梅雨空の下でのバカンス編(笑)☆(2012.05.28)
- 夢の劇場☆鶴居村編part2☆(開演前の静けさ)(2011.12.04)
- 夢の劇場☆鶴居村編☆(2011.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 世界遺産~神秘の森☆屋久島デビュー編☆ | トップページ | 世界遺産~神秘の森☆屋久島デビューPart3・コンデジでも全然OK編☆ »
コメント