不肖中山杏☆八甲田山撮影見事撃沈編(笑)☆
八甲田山を訪れました。
八甲田山は、何もかも凍りついていました(笑)
荒天のため撮影枚数は、な、な、なんと!12枚だけ!と私の最少記録を更新!(笑)
しかもそのうち10枚は真っ白で、判別さえ出来ない状態(ホワイトアウト?笑)
↑↑↑↑
いえいえ。ただの露出失敗(爆)
なので残った2枚を惜しげもなく(笑)ご披露したいと思います(笑)
************************************
2枚目は、一瞬だけ視界が戻った時にあわてて撮ったものです。
吹雪で足元も見えなくなる、という経験を初めてしました。
『フォレスト・ルート』という名を『安直』と決めつけた私が愚かでした(^^;;)
道標のポールを数分見失い、危うく春の出荷に向けた冷凍食品になってしまうところ
でした(^^;;;)
次こそは装備を揃え(スノーシュー&GPS&ゴーグル&助手100名)リベンジを果た
したいと思います。まずは無事下山のご報告、ということで(笑)
************************************
ところで、八甲田山は春も秋も見どころがたくさんみたいですね(^^)
現地の人によれば、春(5月)は新緑と残雪が同時に観られるとか。もちろん紅葉は
素晴らしいとのことです。その時期にまた訪れてみたいと思いました(^^)
« 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆ | トップページ | ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 夢の劇場☆鶴居村Dec2012編☆ | トップページ | ☆夢の劇場 in 鶴居村☆23.February.2013 »
遭難せずによかった(マジで)
12枚って、1 2 ま い ? 本当に? 112枚じゃなく?
レンズ交換すらおぼつかなかったでしょう…。無事帰宅なにより。
1枚目はロープウェーの駅と思いますが、いやはや恐ろしい。
酸ヶ湯温泉か蔦温泉には行けたかな?
投稿: はーちゃん | 2013年1月27日 (日) 20時48分
え,何々スキーしに行ったわけじゃなくて? でも2枚目は雰囲気出てるよね。春の出荷に向けた冷凍食品には笑えました。誰も食べたくないかも(わ~ゆるして~...逃避)
投稿: はまちゃん | 2013年1月27日 (日) 20時52分
はーちゃん♪
112枚ではなくって、たったの12枚です(笑)
というか、山頂で迷った時には本当に身の危険を感じましたので撮影を中止し
とっとと(笑)下山しました(笑)
今回はじっくり滞在する時間がありませんでした(八甲田山の滞在時間は移動
を含まして約3時間半…笑)ので、5D&16mmだけを持参です。もっとも、レン
ズ交換できる状況じゃなかったけど(笑)
温泉は、次の機会に行きたいですね。春とか。秋とか。
投稿: 中山杏 | 2013年1月27日 (日) 20時57分
はまちゃん♪
こんばんは~(^^)
>誰も食べたくないかも・・・。
ふふふ。珍味?やゲテモノ好きもいますよ?(爆)
山頂はスキーとかスノボーなんかも楽しいみたいですね。そのまま滑って降りられるわけでは
なさそうでしたけれども、山頂駅に飾ってある写真を見る限り、晴れていれば最高じゃないかと
思います。
絶対にまた行きます!
投稿: 中山杏 | 2013年1月27日 (日) 21時02分
無事ご帰還おめでとうございます(^-^)。
「世界で一番美しい冷凍人間」にならずに良かったですね(^!^;)。
ここで「八甲田山死の彷徨」が起こったとは信じられないぐらい
なだらかな丘陵地が続く処なんだそうですが、冬将軍が牙をむくと
ナポレオン軍もドイツ軍もさしもの日本陸軍も歯が立たないようです。
それにしても12枚とは、、、指が凍傷でもげなくてよかったですね。
投稿: 夢野途中 | 2013年1月27日 (日) 21時15分
夢野途中さん♪
こんばんは~(^^)
確かに山頂駅の写真を見る限り、緩やかな丘といった印象ですけれども、
吹雪くと前が見えなくなり、方向感覚を完全に失います。
本当に冬山、特に八甲田山は恐ろしいと実感しました(汗)
なので次回は助手を100万人ほど連れて行きたいと思います。これだけ
いれば、迷っても誰かにすぐ会えそうだし(笑)
撮影枚数に関しましては、山頂に着いて、すぐ諦めた、という感じですね。
例えば、目の前にうっすらと樹氷があるのがわかるんですけど、真っ白で
コントラストが低くフォーカス(AF)がつかめません(笑) もうすぐにダメだ
なと分かりました。
風が冷たくて涙目になり、見えなかったのもあるけど(笑)
今度は春に訪れたいと思います。弘前城の桜とかも観てみたいし(^^)
投稿: 中山杏 | 2013年1月28日 (月) 00時21分
先ずは新年の挨拶から
あけおめ ことよろ です。
無事帰還お疲れ様でした。
ホワイトアウトですね~
凄く良い経験されましたね。
2枚目を見る限りそれ程新雪が積もって
ラッセル状態では無かったようですね。
腰まで雪でラッセルすると
まぁシンドイのなんのって・・・・
でも最近の用具は よく出来てるから
昔よりは楽かな。。。。。
若いうちにいろいろ経験して下さい。
Jimmy
投稿: Jimmy | 2013年1月28日 (月) 20時07分
想像通りのネタを引っさげてのご帰還、ご無事で何よりです(笑)
私が行った21日はガスがかかってたんですが奇跡的に青空が一瞬だけ見え、
23日は撮影日和だったようです。んで、杏さんがおいでになった日は・・・
いや~杏さんの鼻水が凍ったままの樹氷が見れなくて残念です (≧∇≦)/
八甲田は、というか睡蓮沼、蔦沼、赤沼、奥入瀬、十和田湖・・・などなど、
八甲田周辺は春も秋も綺麗なもんです。
ただ秋の週末はメチャ混みですから平日必須です。
あ、そうそう日本一のブナもあったっけ。
樹氷シーズンもまだまだ続きますから、これに懲りずにまたいらして下さいね。
今度こそ凍っちゃって下さい ( T ▽ T )ノ_彡☆バンバン!
投稿: ポン太 | 2013年1月28日 (月) 22時15分
Jimmyさま
ご挨拶が遅れました。
あけましておめでとうございます。
今年もシモネタ全開でよろしくお願いいたします(笑)
>2枚目を見る限りそれ程新雪が積もって
>ラッセル状態では無かったようですね。
おそらく積雪は5、6メートルはあると思いました。でも凍っていて
雪は固く、埋もれるということはなかったです。
次こそ晴天の日に訪れたいですね(^^)
投稿: 中山杏 | 2013年1月29日 (火) 21時55分
ポン太さん♪
ご想像通りになってしまいましたね(笑)
>いや~杏さんの鼻水が凍ったままの樹氷が見れなくて残念です (≧∇≦)/
あはは。私もどんな姿か見てみたいです(笑)
凍った鼻水。逆立ったままの髪。細い樹氷も3月には胴回りがひとまわり太くなり、
まるでだるまのような姿に・・・(笑)
出発前から天候が大荒れなのは分かっていましたけれど、仕事に便乗した関係上
日程を変えることもできず・・・。
やっぱり不謹慎な動機が災いした結果なんでしょうね(笑)
>これに懲りずにまたいらして下さいね。
懲りないのが私なんです(爆)←学習能力がまるで無いと父は言う・・・。
>今度こそ凍っちゃって下さい ( T ▽ T )ノ_彡☆バンバン!
はい。そうします・・・って。こ、こら~~~~!!!!!
深夜に枕元でお会いしましょうね(^^)←コワッ^^;
投稿: 中山杏 | 2013年1月29日 (火) 22時04分
今年は雪山での遭難のニュースをよく目にしたように思います。
私の住む街は比較的暖かで、こんな白一色の景色はお目にかかれません。
やはり八甲田山は雪がすごいんだ~!
その一言に尽きます。
まずは遭難せずに生還できて良かった~笑
それにしても、雪山にフルサイズの5Dを持って行かれるとは、さすがです。
最近、ワタクシは7Dの重さに耐えかねて、サブのKISSX4に舞い戻りそうです。
投稿: moon | 2013年2月 3日 (日) 22時07分
moonさん
お久しぶりです^^
雪山といっても、ロープウェイで登り、頂上駅を出てすぐ目の前とか周辺がもう撮影
ポイントなんです。なので三脚持参も可能ですね。晴れていれば。
でも、その日は吹雪で、一瞬視程ゼロになったり(笑) 結局頂上駅から300m程
の場所まで行ったけど諦めました。迷いそうになったし(笑)
そんな荒れた天候の中で、機材も凍ったり結露したりで大変でした(笑) 外は体
感温度でマイナス15℃くらいあり、頂上駅の中はたぶん12℃くらい? その差が
30℃近くなので速攻で結露します(笑) こんなことを続けていたらそのうち5D壊
れるでしょうね(笑)
今年は再チャレンジできそうに無いので、来年また頑張りま~~す♪
遭難して全身凍るか、無事帰還して結露?(なんのこっちゃ^^;)するか、どちらに
なるかこうご期待!(笑)
投稿: 中山杏 | 2013年2月 4日 (月) 19時46分
久しぶりにのぞいてみたら、すごいことやってんねんなぁ。。。命が助かって、よかった。命短し恋せよ乙女というが、安全には気をつけて。
投稿: Nobu | 2013年2月 7日 (木) 10時23分
杏ねえさま、おひさしう!
というか、久々に覗かせていただいてびっくり。
なんですか、これはーw
どんな罰ゲームに行ってきたんですか(笑)
ほんとに真っ白だし、良く撮影できましたねぇー
なんにせよ、無事で何よりであります!
投稿: さんねこ | 2013年2月 8日 (金) 05時05分
Nobuさ~~ん^0^0^0^
超お久しぶりです♪ ゴホゴホッ・・・^^;
お元気してましたか? ゴホゴホッ・・・・^^;;
というわけで(笑)
私はインフルエンザにかかってしまい、ここ一週間近く激しい咳に悩ませれていました。
少しずつ良化の兆しはあるんですけど、いつもの元気がまったく出ずに普通の女性を
演じています(笑)
回復し家を出れるようになりましたら、日本経済の為に思いっきり散財に励みたいと思
います(笑)
まずは中国からの汚染大気に備え超強力な空気清浄器withプラズマクラスター!
それから、そろそろ携帯を機種変してスマホ化を図る。もちろんIGZO以外は眼中に無し!
ノートPC(T社のウルトラブック)も、もう一台欲しいですね(笑)
極めつけは、父にレクサスLSを買わせて私が私物化又は乗り逃げする(爆)
投稿: 中山杏 | 2013年2月12日 (火) 22時12分
さんねこさ~~ん^^
本当にご無沙汰していました~。
八甲田山をナメていた私は、今はのど飴をなめています(笑)
浅はかな私への、山の祟りなんでしょうね(笑)
写真の収穫は何も無し。けれども、素晴らしい経験が出来たんですよ~♪
それはね?↓↓↓↓
ロープウェイ(下山)が空いていて(私の他にカップルがひと組だけ)、ガイド
役の女性が何やら10cm四方のプラスティックの板を持ち窓ガラスをガリガリ
やりながらヘッドセットで「右に見えます山は~』なんてやってたんですけど、
気が付くと窓の至るところにプラスティックの板がぶら下がっており・・・?
なぜかって?
理由は簡単。ロープウェイの窓が結露し、それがあっという間に凍ってしまい、
ガリガリやらないと氷がさらに厚くなり外が全く見えなくなってしまうからです。
ガイド役の女性は、下りは空いているので朝から晩までそうやってガリガリや
っていると仰っていました(笑)
ならば・・・! 次の展開は容易く想像できることでしょう(笑)
私もガリガリ♪ 居合わせたカップルもガリガリガリガリ~ン♪と下車するまで
何かに憑かれたように(笑) 夢中でプチプチを潰すのに似ています(笑)
この時期訪れた人なら、わかる話だと思います(笑)
投稿: 中山杏 | 2013年2月12日 (火) 22時30分